起きた時は既にハーフタイム。
きゃあ~。
急いでTVつけて
(レッズの試合が放映されるのは久しぶり。
もう、スカパーにも見捨てられている)
ジムおぢを呼び出して。
そしたら、なんと、0-1でリードしているではないか!
オウンゴールだけど、関係ない。
これを守ってくれれば。
レッズ 0-1 フラム
危ない時も、2、3回あったけど
ブレーダのゴールライン上クリア
(前半だったので、後から見た。死ぬかと思った)や
ブレーダのすばらしいタックルやらで
なんとか切り抜けた。
それ以外はそんなにこわい事もなく
アンフィールドはものすごく静かだったよ。
でも、ドニとポストさえいなければ
2、3点取れてたなあ。
前の試合から、9人も替わった先発(Bチーム?)
相手ではあっても。
彼らには、土曜日にFAカップ決勝があるからね。
Bチームでも、ちっぽけフラムには勝てると
思ったのでしょうね。
元レッズの3人、マーフィ、リーセ兄、カカも
とてもよくがんばっていた。
オウンゴールを呼びこんだのは
リーセ兄の素晴らしいクロスに
カカがさわって、それがスケルトルに
当たったのだった。
元レッズ+今レッズの連携。
解説おぢが言っていたが、
フラムは攻撃の時に、ゴール前に
たくさん選手がいたのに対して
レッズは出しどころに困っていた感じ。
先週、スタンリーパークをはさんだあっち側での
ひどい試合から見事に蘇って
アンフィールドで初めて勝利したのだった。
ごめんね~寝てて。
どうせ(略)という気持ちがあったんでしょうかねえ。
歴史的ゴールをリアルタイムで見たかった…。
![]() |
うふふ。 |
2 件のコメント:
終了前にレッズ・ファンが帰り始めたのでフラム・ファンが「避難訓練なの?」ってチャントしたそうです(お茶目!)。
レッズにダブルかましましたね!リーセ兄、ゴール決めたかったでしょうに。
BBCのゲスト解説者がカカの名前が言えなくて、カカが交代したら「ヤッホー」って。
でもポグレブニャクは皆さんマスターして得意げに連発。
別の解説が「ダフはいつも疲れて見えますね。18歳のときからずっとそうですね」だって。
きっとあのゾンビ・ウォークのせいですね(何かに憑りつかれたような前傾気味の姿勢をひそかにそう名づけました)。
ダフ、ちょっと老けたけど決してオヤジにはなってません。あくまでくたびれた小学生!
ダフは永遠に小学生なのです!(なんなの、この発言)。
話、違いますが、アーセナルがポドルスキー獲得しましたね。もうデンプシーやデンベレ獲得の資金は残ってないでしょう。
あそこは堅実というかしぶちんというか、シュウォーツァーのときも出し渋りましたからね。しかしアースが脱落しても次々と魔の手が伸びてきそう。
マーフが「デンベレのプレーに見とれて自分が動くのを忘れてしまうことも・・・」なんて言ってましたし。
アンフィールドって、いつも
避難訓練?のアナウンスありますよね。
あれってどうだろう、とフィンがレッズにいた時にいつも思っていたのでした。
フラムファン、ナイスですね。
レッズにダブルなんて(涙)。
ポルディ王子が来るのですね。
好きだったので嬉しい。
で、あの、オランダのヤなヤツがいなくなればとっても嬉しい。
コメントを投稿