「あ~、飛行機に乗り遅れた~!」と大慌て。
ばかばかばか。
と、嘆いていたら目が覚めた。
覚めたら、揺れていた。
地震!
けっこう激しく長く揺れた。
時計を見たら2時ちょっと過ぎ。
急いでTVをつけたら、伊予灘沖震源で
うちのあたりは、震度3だった。
めったにないことなので、怖かった。
ちなみに、乗り遅れたのは
ロンドンからの帰国便だったのよ。
乗り遅れる夢はたまに見るなあ。
あと、乗っている飛行機が落ちかける夢も。
竜巻に襲われる夢も。
わたしって……。
-------------------------------------------
浦和レッズ問題。
無観客試合になってしまって
対戦相手の清水の皆さまには
大変な迷惑。
この試合のために、遠くから、早割切符で
出かける予定を立てていた人だって
いたかもしれないのに、と地方在住者は思う。
勝ち点剥奪でいいじゃないの。
これから、浦和のサポーターは全ての試合で
横断幕やフラッグが禁止になるそうなんだけど
常々、あのゴール裏の大きなフラッグや
観戦の邪魔になっているに違いない
ゲーフラとやらが目障りで嫌いだったから
それは、わたしにとっては、よろしい。
でも、
問題のバナーが発見された時に
浦和のクラブ関係者が
素早くその場で対処できなかったので
また、同じような問題が起きたら困るから
(自分ちのスタッフに自信がない?)
全て禁止にしよう、とかいう安易な発想のような
気がしないでもない。
まあ、気長に、みんなで成長していくしか
ないよね。
良識あるサポーターの方が多いのだし。
100年構想。
100年経っても、学習しない人たちもいるけど
日本人は違うだろう、と期待。
(偉そうに。すみません。)
------------------------------------------------
あなたのフィンランド語名は?
自分の名前を入力すると、フィンランド語名が
出てくるという、その名も
「フィンジェネレーター」。
(あのフィンを生みだしてくれるわけではありません。)
こちらでどうぞ。
わたしはこれ。
Tyyniは穏やかな風。Luotoは小鳥。ですって。
おお。
かねてから「前世は風だった」(!)と、
思っていたので嬉しい。
------------------------------------------------
なぜか、公式がトレーニング風景を見せてくれている。
がんばっているよというアピールか。こちらで確認。
一番の話題は、ロバーツくんが参加していることかも。
でもわたしの目を一番引いたのが…。
![]() |
試合の時はポマード(違)で整髪しているのか? |
そろそろゴールを。(禁句)
マガト
「奇跡や幸運には頼らない。100%のwillingnessが必要。」
(willingness=進んですること。でも幸運は必須じゃ?)
「ニューカスルに勝つチャンスはある。」
(いつだってあったはず)
「……」
(それだけ?フラムのツイッターってば使えない。
ハムを見習いなさい、うっとうしい位ですわよ)
カラは出られないらしい。アシュカンは微妙。
パーカーもだめ。ウィルは大丈夫。
ニューカスルの監督(フラム・ファン)が
ハルのメイラー(愛蘭代表)にヘッドバットしたので
7試合出場停止になったのだけれど
(3試合がスタジアム入り禁止→プレミア初。
4試合がベンチ入り禁止→プレミア最長記録)
これは、フラムにとってはよいニュース!
となるように、がんばろう!
2 件のコメント:
夜中の地震、こわいですよね。大事に至らなくてよかったです。
レッズのバナー問題、クラブがその場で対処すべきでしたよね。
トレーニング写真、アシュカンがいませんね。ディアラが守護霊してます。わたしもコスタスの写真見て同じこと思いました。マガトに「リーター、ワシの言う通りにしろ!」と言われてサッシャが「うっせぇな、このクソジジイ、とっととドイツに帰れ!」と口答え(想像)してる場面もありますね。
セットプレーの練習とかしないでフィットネス・エクササイズばっかりしてるような?ハードルまでやってる?背の低い選手は不利では?ケガしませんように。
ビッグクラブの浦和でも、スタッフの教育ができてなかったですね。この問題のおかげで、というか、各クラブも真剣に取り組んでいくと思います。
アシュカンは別メニュー調整だったのでしょう、きっと。彼が出られないと、サイドが…。ロバーツくん??
サッシャ、にこにこと口答え。さすがです。
セットプレーの練習は非公開でやってるんですよ、きっと。というか、やっていて(祈)。
コメントを投稿