今日、発表された。
11月8日13時頃(日本時間22時)。
キットはフラムの選手だったし
ユースの監督として結果を残した人だから、
本当に成功してほしかった。
ものすごく期待した。
でも、だめだった。
残留だけが目的なのだったらいいのよね。
でも、違うから。
キットの力ではそれができないとボードが
思ったから、こういうことになった。
次は誰なんだろう。
ものすごく大事。
もう失敗はできませんよ。
レドナップはやめて。
クラブは公式発表の記事にこんな写真を載せてた。
![]() |
みんな、怒ってる。 |
わたしは「キット・アウト」派だったので
この決断を喜んで受け入れるものだけど
でも、ツイッターでみなさんのツイートを見ていたら
不意に悲しくなって涙が。
本当に成功してほしかったんだよ、キット。
色んなことがあったね、キット。
苦しい時に監督になって、大変だったろう。
ほんとにほんとに、ご苦労さまでした。
たくさん経験積んで、また戻って来てくれたらいいな、と思う。
キット、がんばってね。
![]() |
でももっと守備を改善させる技を磨かないとね。 |
今日はU18のシャムシくんの18歳の誕生日なので
ツイッターのタイムラインが
「キット解任」と「ラヴィンおめでと!」で一杯になっていて
なんだか泣き笑い。
7 件のコメント:
監督としての力量は不足していたけれど元選手だし選手たちにも慕われていたから成功してほしかったです。残念です。やっぱり後任はモウですかね(冗談です、もちろん)。
本当に残念です。なんかこれまで去って行った人にとは違う気持ち。
モウ……生理的には非常にイヤですけど、ちょっと見てみたい気も。レドナップとどっちか、と言われたら???
キット、ウエールズ代表コーチ職に戻れるといいですけど。もうあの「カワウソの赤ちゃん」頭が見られないと思うと悲しいですが、昨日の前半のフォーメーションはひどすぎた。ハズはボロが送り込んだ刺客だったのか・・・。
今度こそイングランドのリーグを熟知しているちゃんとした監督を選んでほしいですよね。FOFではデービッド・モイズとかマイケル・ラウドロップとかブレンダン・ロジャーズとか言ってますけど・・・。レドナップ・・・(思考停止)。
ほんとですね。キットをユーロに連れて行ってあげてほしいと思います。
フラニーさんの写真でキットの後ろ頭を見ていたらまた泣けてきましたよ(;_;
モイズ、ちょうどいい時?にくびになるんですね。
ちょっとブックメイカーを見に行ってみましたがブルースが一番だった……。ううむどうなんだろう。大嫌いなヴィエラがけっこう上の方にいて???Qと争うことになるんでしょうか。
最初のショックのあとじわじわと悲しくなってきました。ラジオのスポーツ番組では「フラムは12位なら御の字では。カーン会長は試合内容ではなくて試合結果しか見ないんでしょうか」と言ってました。チームの調子は上がっていたのに。モウは16位でも安泰なのに。
あの写真のキットはすでに予感していたのでしょうか。雨が上がってコティジはとてもさわやかだったのですが。運命のいたずらというか、ユースの監督のままだったらずっとフラムにいられたのに。会長がマガトじゃなくてちゃんとした監督を指名していればキットはその監督の下でアシスタントとして経験を積むこともできたでしょうに。うじうじ。
攻撃では選手同士の関係もとても良くなり期待感の高いチームを作りはじめていただけに、本人もまだまだやりたいこと、やらねばならぬこと、やれることがあったと思っている中の悔しい解任だったと思います。
確かに相手チームの研究、対策とか、組織された守備の構築という点で物足りなさもあったのかもしれませんが、これ以上この監督での伸びしろは期待できない、というほどでもないかなと思ったので……今の時代の人事のスピード感では、この状態で交代しないという選択肢は無いということなのでしょうね。世知辛い。
いずれにしても、就任時はもっとひどい状態だったようなチームをかなりポジティヴな状態で引き渡すことになったのだから、大きな功績だと思います。
選手もこれで発奮してほしいです……ここ2試合の失点は選手の責任もかなり大きかったと思います。
ハズバンドの退場しかり(最後の試合があんな退場による10人での負けではやりきれないでしょう)、バーンリー戦とバーミンガム戦のそれぞれ2失点目はたいして鋭くもないカウンターに対して、ボール保持者への圧力がまったくかけられずにまんまとやられてしまいました。
こういう意識付けも含めて監督の責任だと言ってしまえばそれまでかもしれませんが、ちょっと攻撃でイケイケだった分個々の選手の守備意識の甘さがあったように思えました。
後任、良い人を見付けるのは難しいでしょうが、決断したからには期待したいですね。
会長は早く昇格して負債を少なくしたい、とかそんな感じなんでしょうか。もちろん、上がりたいですけど。わたしは守備を立て直せなかった点がものすごく不満でしたの。ゴールはたくさん決められるようになったので失点さえ減れば、ということですよね。バランスが…。
ひとりでJHスタンドを向いている姿に涙が。雲もすごくキレイです。
キットが監督昇格してユースの子も上がってユースは成績不振になりましたよね。
もちろん、すべてマの字が、あれを選んだ上の人々が悪いんです。どうしてあんなのを選んだんでしょうか。当時でさえ、評判は???だったのに。
あれと、その前のあれで、その前のあれを切るのが遅れたせいで、クラブがボロボロになってしまった。(そして、わたしは今でもぐちぐちとのすごく執念深く恨む人になってしまった。)
次の監督選びにはその教訓を活かしてほしいです。でも本当に誰を選べば正解なのかは試合してみないとわからないという恐ろしいギャンブルですよね。ヴィエラはNYに行ったので一安心。
コメントを投稿