まとめるほどでもないようなロンドン写真。
観光客らしく。
ピカデリーのエロス像。
リバティ。
の、狛犬さん。
吹き抜けの装飾。
ステンドグラス。
ぎしぎしと鳴る階段など建物がすてき。
でも、おみやげでも、と来てみたけれど
買いたいものがなかった。残念。
ロイヤル・アルバート。ホールにあった
ハンドドライヤーはダイソン社製。
日本では見たことない。
しかも個室ひとつひとつに設置されていた。
サザークにあったパブの看板。
ちっとも「ぶどうの房」感がない。
ロンドン・アイのゴンドラがぶどうっぽい?
マダム・タッソーろう人形館。
ロココ・チョコレートを買った帰りに通りがかった。
パットニーにあった彫刻。
アラン・ソーンヒル「 The Turning Point 」

川沿に、「彫刻の小道」みたいな感じで
ソーンヒルの作品がここのつ、展示されているのですって。
彫刻を探して川沿い散歩なんていい感じ。
わが町にも句碑めぐりができる「漱石の道」というのがある。
パットニー橋たもとのお店。
何度もお世話になりました。
おにいさん不愛想だったけどなんでもあるよ。
野菜も売っていた。
ロンドンにいる間中、ずっとうどんのことばかり考えていたので
福岡空港についてすぐに食べに行った。
福岡の老舗、因幡うどん。
ごぼう天うどん。530円。
でも、思ってたほどじゃなかった。
因幡うどんはよく食べていたのでおいしいのは知ってるけど。
期待が大きすぎたのかしら。
買ってきたおみやげ。
食料品。
キッパーの缶詰もったいなくてまだ食べてない。
ジャファはもっとたくさん買えばよかった。
大英博物館のミイラ・マグネットはお気に入り。
ロンドン・バスの絵のは、交通博物館で買った鏡。
お薦めおみやげどころ、グローブ座で買った、
マクベスのオイスター・カード入れ、すてきでしょう。
ハムレットの、be と bee をかけたバッジもしゃれてるけど、
フラム・ファンとしては、つけられないので
お友達にもらってもらった。
カード入れももったいなくて使えない。
いや、オイスター・カードを買った時にもらったケースより
安っぽいつくりなんだけど。
帰国時に払い戻ししなかったカードを入れて
出番を待っているというかなんというか。
はい。
またぜひ行きましょう。
そのためにも健康でいなくては。
0 件のコメント:
コメントを投稿