…ジョナにね。
フィンのクリアがジョナの足元に…(滂沱(T_T))
フラム 1-0
ポンピ ジョナ 74
両者とも負けられない、
勝てるはず!の試合だった。
一進一退の攻防、というか、
最初はポンピがかなり良かったよねえ。
でもホームのフラムが持ち直し、
互角の攻防で、HTが0-0だったので
睡眠不足(12時に寝て4時起き)のわたしは、
もう引き分けでお願いしますと思っていたのだけれど。
ダファが、高い位置で左サイドのベルハジから
ボールを奪った。
LBのベルハジは、危うい位置でのプレッシャには
素早くクリアをすべきだった。
しかし、素晴らしいダファはボールを奪ってクロス!
そのクロスはBZを狙ったものだったろう。
BZにはフィンがぴったりと付いていた。
2人して重なるようにボールに向かった。
そして、BZがさわる前にフィンが足を出した!
あああ~クリアした~!すごーい!
と喜んだのも一瞬、
どフリーのジョナがこぼれたボールに走りこみ…。
フィンは、ピッチに座り込んだまま
しばしボーゼンて感じ。
これが決勝点。
よくやっていたと思うのよ。
ジムおぢの実況と共に映像も見ていたけど
全然負けてなかったと思うの。
圧倒していた時間も結構あったし。
あ、これはポンピサイドから見て、だけど。
でも、くそレフです。
プレミアデビュのくそレフでしたのよ。
だって、BZオフサイドやん!
明らかに出ていた。
彼がプレイにかかわっていたかどうか、とかいうなら、
フィンに覆いかぶさって倒れたのだから
かかわっていたわよねえ(怒)。
しかし、それよりも何よりも
ダファにあんなに危険な場所でボールを奪われたベルハジ!
ACN帰りの疲れですかっ。
それに、ジョナをフリーにしてしまった
右サイド、あるいは中央のMF!
フィンはBZについていたでしょ?
ゴール前はぽっかりだったでしょ?
どうして危険を察知して戻らないんだっ!
ううむ。
フィンはよくやっていたと思うんだけれど。
クロスも、アーリーながらいい感じに2、3本上げてて
もうわたしはそれだけで…
いや、もちろん中の人(怒)!であるが。
ちょっとおもしろかったのが
フラムのファン掲示板
TIFFで
「フィナンのナイスアシスト」というコメントが
削除されていた事。
わたしは、試合直後それを見て
ああ、そうだよねえ、と苦笑し(ちょっと涙)
タイトルを決めたのだったけれど
さすがフラムファンの心ある管理者、
シノビナイと思ってくれたのだろうか。
そんなに悪くない試合をしているのに
負けてしまうというポンピの不運は続く。
オーナーが替わった。
クラブの状況は変わるのか?
そして、チームは?
ていうか、お金持っているの?
しかし、そのオーナーはポンピに興味はないらしく
すぐに売るつもりらしいとか。
フットボールクラブころがし…。
グラント監督がマッサージパーラー
(実は売春やってるところ)に行っていた、
という事の影響は?
いや、ないと思うけれど
それにしてもこんな状況なのに、と思うとちょっと情けない…。
でも、もちろん、フラムにとっては久しぶりの勝利。
最下位相手ではあったけれど
怪我人一杯なのによくがんばりました。
オカカは、絶好のチャンスのミスもあったけれど
なかなかよかった。
ショーリはとても素晴らしかった。
アーロンとブレーダがペアを組んで
これでDFはほとんど完璧。
「ほとんど」というのは
RBのケリーがイマイチというかイマニというか。
途中で交替させられるほどの状態だったのよ。
アイルランドファンのわたしとしては
ケリーには激しく頑張ってほしいのにこのテイタラク。
よいブロックがひとつあったし意気込みはあるのだろうけれど
まだまだ経験不足なのかなあ。
パンツの怪我でチャンスなのだから
しっかりがんばらなければ。
ま、わたし的には、
「どうしてフィンを買わなかったの、ロイ監督!?」
なんですけどね。
MOMはもちろんダファ!

凛々しいフィン。
隣でベンハイムに抱きしめられているのがオカカですよ。
--------------------------------------------------
「
ミラクラのフットボールイングリッシュ」を始めることにした。
唯一の英語の勉強が
スカパーの現地フットボール実況(+ジムおぢ)だけ、
という情けなさだけれど
フットボール用語にいろいろと苦労したので
そのびっくりやへえ~をおすそ分け。
ま、笑って見逃してください。
つらいフィンママ生活、
何か気晴らしも必要なんだもん。
nutmegスパイスのナツメグ。
ハンバーグには必需品ですね。
それがフットボールのリポートに書いてあり
ん?と思って辞書(旺文社新英和辞典1999年)を引くと
「<サッカー>相手の足の間にボールを通して抜く」と
書いてある。
そか。たった3100円の辞書にさえ載るくらいの言葉なんだ。
でもなぜナツメグ?
最初の頃、一番びっくりした言葉だった。
DFにとっては一番屈辱の言葉である。
でも逆もある。
フィンはアンリにナツメグしたことあるんだよねえ~(微笑)。