U20WC グループリーグ最終戦
オーストラリア 1-2 トルコ
フラムの若者3人共に先発!
前半は見ていないのだが(寝てた…)
ライアン・ウィリアムズのシュートはGK正面で
コーリ・ガメイロのいい飛び出しからのシュートは
枠に飛ばなかったらしい。
先制したのは、オーストラリア。
後半52分。
交替やらでトルコはばたばたしてたのか。
あれ~という感じで決まった(マクラーレン)。
アシストは、ヘアバンドでへんな髪だった
ライアン!
しかし、リードは束の間、54分に同点。
87分に逆転されてしまった。
トルコの2ゴール共、ボックスの外から
いい感じに曲がって入った素晴らしいゴール。
DFもっと詰めとけよ、言ってもいいが、
やはりチャンスに決め切れないとこういうことになると
いうよいお勉強になりました。
これで、3戦1分2敗のオーストラリアはお家に帰る。
2勝1敗のトルコはベスト16に進み、
水曜日にフランスと対戦することになった。
ケリムの旅はまだ続くのだが、
気になったのは、後半の実況中、アナウンサーが
彼の名前を一度も呼ばなかったような気がすること。
左のサイドをじ~っと見ていたのだが
あまり活躍していたようには…。
大写しになったのもゴールのお祝いの時だけで
頭の側面が、ものすごく潔いことになっていたのを
確認しただけなのよね。
フランス戦では目立ってほしいよ。
そして、けがなく(祈)。
試合のハイライトはFIFAのサイトで見られる。
さすがに勝ちぬけがかかった試合だったので
ボールを蹴る音が聞こえるようなことはなかった。
映像の途中で、男性がご婦人に、
何か小さな四角いものをあげているのだが
あれが、有名な(新聞が見出しに使いがちな)
Turkish delight というモノかしら。
2分位のハイライトにわざわざ織り込んだのだから
深い意味合いがあるに違いない。
「ナルニア国物語」で初めて目にしたのだったが
あまり美味しそうには見えなかったなあ。
どうやら、シドニーFCへの移籍が決まったみたい。
新同僚のデル・ピエロに、EL戦に関するbanter…なんて
まだ無理か(当時はフラムの子じゃなかったし)。
シドニーFCは7月24日にサガン鳥栖と試合をするのだが
コーリも来るのかしら。
さすがにお疲れだろうから、お休みかしら。
![]() |
20才。シドニーで活躍して早くシニア代表に呼ばれよう! |