と言われているベルバトフ。
すごい選手だというのは、
ぼんやりと感じていたけれど
なんか、やっぱり華がある。
でも、結果を出してくれないとダメです。
と、先発でホームデビューのベルバトフに
注目して、インターネット映像を見ていた。
フラム 3-0 WBA
ベルバトフの先制ゴールはらぶりなミドル。
2点目はpk。
ものすごく、クールというかノンシャラントというか。
さすがでした。
両方とも、カカのドリブルが、
3試合で失点1だった
相手DFを切り裂いて作ったチャンスからのもの。
素晴らしかった。
心配していたMFは
カカ/シド/ベアーディーニョ/ダファ。
余り出られなかった真ん中の2人は
とてもがんばっていた。
ダファも、若いカカに負けず劣らず走っていて
すごくよかった。
3点目は、シド。
ロダのヘディングがバーに当たって
こぼれたところに、いた。
さすが「赤毛のイニエスタ」。
サイドバックの2人はよく上がり、
クロスもどんどん上げて気持ちよかった。
ま、オデムウィンギが38分にリーターを蹴って
退場になったのもありがとうだったけれど。
とにかく、みんなよくやりました。
ハマーズに負けた時には
どうなることかと思ったけれど
やっぱり、デンベレ&デンプシーの
抜けた穴は大きくて深いのかと
思ったけれど
新しいD=ディミがいるので大丈夫!
![]() |
スターさんのオーラが |
4 件のコメント:
ベルバトフ、やはり風格がありますね。
まだチーム全体の連携が良くない感じですが、まったく新しいチームのような状態ですからこれからどんどん良くなってゆくでしょう。
ベアードとシドウェルががんばってくれたのがうれしいです。ベアードをレギュラーで使わないのはもったいないですよね。
カカもがんばってて先が楽しみです。
ロダのシュートがエリア内でディフェンダーの腕に当たったのにハンドにならなくて残念。
わたしの中ではなんとなく、マーフがお父さん、ブレーデがお母さん、っていうイメージがあって、お父さんがいなくなってしまってブレーデが女手ひとつ(?)でみんなをまとめていかなきゃいけないのね、って感じだったのです。でも頼もしいベルバトフを見て「新しいお父さんが来た!」と思いました。
ゲラ、フラム・ファンに大歓迎されてました。名前がアナウンスされたときも、ウォームアップに出てきたときも大歓声で、本人もうれしかったでしょう。
試合終わったあと、ダフとゲラが抱き合ってすごく楽しそうにおしゃべりしてました。
で、別れ際にダフがゲラの頬にキス!
ダフってほんとにキス魔ですね。ゲイでもないのに男にキスしたがる男って英語圏では珍しいのでは?
新しくギリシャ人が来ましたけど、35歳!だったらマーフをキープして欲しかったと思いますが、きっとマーフより給料がはるかに安いんでしょうね。緊縮財政ですね。
ピッチの上をトンボが飛んでて秋の風情でした。開幕戦のときは蝶々が飛んでたのに。
「女手ひとつ」!
確かに。ほんとに。
すみません、思いがけなすぎますがツボでした。にやにやしています。
これからブレーダのこと、ママにしか見えないような気が。
でも、新しいお父さんが、カカをにこにこと抱きしめているところとか見て、嬉しかったです。
公式ラヂオを聞いていたのですが、ゾルのアナウンスの時の大きな歓声にわたしも嬉しかった。ダファ、仲良しだったのですね。
ゴールを決めたベルバトフのほうががカカを「よしよし、よくやった」ってねぎらってたとこに貫禄を感じました。
WBAの監督はゲラがフラム・ファンに懐柔されたと思って投入しなかったんでしょうか。デン・デンに対してもこの戦略で行くべき?
この試合、ボアが来てたんですよ。お顔も頭もツルツル・ツヤツヤで以前のまま。彼が移籍したときショックで夜、眠れなかったんですけどね。
そういえばAJはスカム戦でヒザをいためて今季欠場だそうです。
ふと思いましたが、スパーズファンはベルバトフが違う白いシャツを着ているのを見たらそこそこ悔しいのでは?おあいこ、とは、言えないかもですが。
ボアはフラムでトレーニングしてるのですってね。どこか就職先が見つかるといいのですが。
AJはけがが多いですねえ。せっかくのBZとのコンビでしたのに(ちょっと上から目線ですみません)。
コメントを投稿