だって、2点先制していたのにがっかりなんだもの。
サンダーランド 2-2 フラム
ガードナー(p)37 バーバ(p)16
セシニョン 70 サッシャ 35
デジャがPKもらったのだが、
簡単に倒れすぎということでその後の
サンダーランドファンのブーイングがうるさかった。
バーバのPKは、もう、なんというか、例のヤツ。
サッシャ初ゴール!
カウンターでどどどとブライアンが上がって
デジャにつないで彼のシュートを
GKがはじいた所に、何故か左サイドを
駆け上がっていてゴール前にいたサッシャが決めた、
みたいな(なにせぼんやり映像でして)。
センデロス、そこでシャツを掴んじゃだめでしょ(怒)。
マーク2試合連続PKセイヴはならず…。
追加点を取れないからこういうことになる。
ポン、真ん中でとろとろしてボール取られる(怒)。
カバーに行ったシドがイエローをもらうはめに。
遠くサンダーランドまで出かけたサポーターの皆さま
たいへんお疲れ様でした。
結論 : センデロスいらない。(個人的見解)
でも、よそ様のおかげで10位に上がる。
たとえば、シュートチャンスにつなげようとした
スルーパスがDFされてしまうのは
仕方ないのかもしれないが、
何でもないパスを相手に渡してしまうのは
ただ下手くそなだけなのか。
集中力の問題か。視野の問題か。
ああ、イヤだ。
実はお茶目なサッシャの笑顔で癒やされよう。
おめでとう!
![]() |
契約書にサインしてね。 |
U18 クリスタルパレス 2-3 フラム (喜)!
( 箇条書きじゃないじゃん…。 )
4 件のコメント:
サッシャの初ゴールにケチがついた・・・みたいな気分です。
でもセンデロスのはPKじゃない、という解説もいましたが。
バーバがスコアするとフラムは負けないんです。確かに負けはしませんでしたが・・・。
しかしまあ人を食ったようなPKでしたね。
「PKか。かったるいなあ。ふーん、そんなにセーヴしたいの?じゃあ思い切りのろくしてあげるから止めてごらん。ほら、どーかな」
とでも言いたげな。
センデロスいらない・・・ですよね。夏にオランダかドイツあたりからちゃんとしたCB取ってもらいましょう。
センデロスが出た方が失点が少ない、という話を聞いたような気がします。でも、わたしはキライなのです…。
どうしたって、CBは必要なので、期待したいです。
バーバがあのシュートを決めてくれていれば…と、くよくよ考えていました。
もっとポジティブな面を見なければいけないのでしょうが、明日放映される、多分90秒位のハイライトでは見つからないでしょう。
センデロスが出たほうが失点が少ないんですか?なにか深いわけがありそうですね。わたしが思いついた理由としては・・・
1。「えっ?今日はセンちゃんか、ヤバい」というわけで、他の10人がいつもより気を引き締めてプレーした(特にプレーデの負担は大きかった)。
2。ヨルがもともと得点力のない相手との試合にセンデロスを起用した。
3。相手が、「今日はヒューズじゃなくてあのタコか。楽勝だ!」と油断しすぎて得点できなかった。
・・・くらいですね。1番が有力な気がします。
稀なクリーンシートの試合はセンでしたものね。わたしも1番だと思います…。
コメントを投稿