アイルランド 7-1 ジブラルタル
ロイ・キーンがおひげをそったので
何かしら不吉な事があるのでは、と
思わないではなかったが、
特になかった。
ロビーのハットトリック
久しぶりのマクレーンx2
男前フーラハン
相手GKペレスのオウンゴール
クリーンシートでよかった。
![]() |
キーノはユーロ予選歴代最多得点者になった。21ゴール! |
このグループでは
ドイツがポーランドに負けるという
歴史的事件が起きて
なんだかコントンとしているよ。
火曜日は、アイルランドがドイツに行くのだが、
きっと、がんがんくるに違いない。
こわいよ~。
昨日、ツイッターを眺めていたら
オーストラリアのAリーグが開幕して
メルボルン・シティの試合があるのを知った。
ダファは元気かしら、と思って
映像を見てみたのだが。
シドニーFC v メルボルン・シティ。
ダファは、散髪して、元気に右サイドを走っていたが
みんなの目は、というか、カメラは
ビジャにばかり集まっていてなんだか。
ベンチのビジャ、アップ中のビジャ、
ドレッシングルームにまでカメラがあって
(ラグビーでは見たことあったが)
やっぱりビジャ。
でも、サブで出てきてゴールを決めるとは
さすがです。
アシストは、ダファ!
![]() |
へんなシャツ。バッジもへん。 |
実は、先制したのは、シドニーの元フラムの子、
コーリー・ガメイロだった。
素晴らしいゴールだったのだけれどねえ。
結果は1-1の引き分け。
ハイライトはこちらで見られるよ。
イングランドでもリーグ1以下の試合は
行われていて、チャンピオンシップは
優遇されているのだと、知る。
リーグ1の、ジャマイカ代表の選手が2人位?
日本に来ていたよね。
クラブは大丈夫なのか。レギュラーじゃないのかね。
そんな中、留守番組が
こっそりと練習試合を行った。
フラム 3-3 カーディフ
ゴールはマットx2とクリス。
守備があれですな。守備が。
Rodák (Norman 45);
Passley, Hutchinson, Casasola (Arthurworrey 59), Evans;
Fazlic, Fotheringham;
Na Bangna (O’Halloran 45), David, Eisfeld (Plumain 45); Smith
試合リポートはこちらです。
![]() |
クリス、元気だったのね。よかった。 |
4 件のコメント:
ダファ、元気そうでよかった。
わたしはBBCウエールズ・ラジオでウエールズ・ボスニア戦を聴いてました。解説やアナが村の運動会の放送係みたいでと~ってものどか・・・と思っていたら0-0のまま終盤、もしかして勝てるかも?という展開になって解説も興奮。そして「ここでジョージ・ウィリアムズつかってほしいですよね」「ジョージ・ウィリアムズ、ウォームアップしてますね」「ジョージ・ウィリアムズ、監督にじっくり言い含められていますね」とフラム・ファン向け。でもウエールズの人たちがフラムびいきでもおかしくないですわね。
マーク・シュウォーツァーが「フラムがめちゃめちゃにされて悲しい」ってインタビューで言ってましたね。息子さんがフラムのアカデミーにいるとは知りませんでした。シドの子やらモウリーニョの子やら、みんなフラムのアカデミーを信頼してるんですね。
ところでわたしは以前はユースの子たちにまったく無関心でプログラムに色々載ってても「あ~ら、こんな幼いお子たちもいるのね」という程度で記事もろくすっぽ読んでませんでした。でもこのブログのおかげでお子たちの動静にもちょっとずつ詳しくなり、今季はユースから上がってきた若手の活躍を楽しんでます。もしU21やU18の子たちを全然知らないままだったら「今季は見たことない子供たちばっかりでつまらん!」ってことになってたと思います。ミラクラさん、どうもありがとうございます!
わたしも、ユースに関心持ったのは最近ですし、そんな風に言ってもらってありがとうございます。
どうして、感心持ったのかなあ。強かったからですかね。かわいい子が一杯いましたし。今もいますし。あ、ミーハーだからだっ。
こんなに、ユースの子が出る事になるとは思っていませんでしたが、やっぱりユース育ちの子が上がって来てくれると嬉しいですね。これからも期待しましょう!
ジョージへの期待が嬉しいですね。できはどうだったのでしょうか。怪我はしていないようなのでひとまず。
マークの息子がフラムにいるのはわたしも知りませんでした。GKかしらん。(ルーファスの子はスカムにいるらしいですが。)
その記事は読んでいないのですが、そんな状況(めちゃくちゃ)に、自分の目が黒いうちになってしまうとは思ってもいませんでしたなあ。マークが残っていたら、どうだったのかしら。ベッツは、ということになりますなあ。
マークの記事です。ball/mark-schwarzer-fulham-had-their-heart-ripped-out-but-kit-symons-can-rescue-them-9786533.html
いろんな人たちが「キットならきっとフラムを救済できる」と支持してます。
ありがとうございます。
当事者の話を聞くと、本当にあっという間にこんなことになってしまって、みんなが呆然としていた様子なのがわかって悲しくなります。もっと早くなんとかできなかったのか。会長のせいなのか。
そして、みんなが、こんなにキットを支持しているのに、やっぱり色んな名前が出てくるという。経験不足のせいですかねえ。落ち着きません。
コメントを投稿