お釈迦様のお誕生日は4月8日だけれど、
わが町では、4月の第一土曜日に
行われることになっているのをつい最近知って、
死に物狂いで気晴らしを求めている身としては
二日酔いではあったが、行かずばなるまい。
お寺が集まっている、その名も寺町の
入り口にある宗安寺(浄土宗)で行われる。
ちら、と覗いたところ、関係者しかいない雰囲気だったので
式を見学するのはあきらめて、その後行われる
パレードを見ることにした。
それまでの時間、ほかのお寺を訪ねてみよう。
本泰寺(日蓮宗)
朱塗りの山門は市の文化財。
真教寺(真宗)
![]() |
なぜ三国連太郎? |
誓行寺(浄土真宗)
11世住職、阿理成が手がけたというお庭が美しい。
千栄禅寺(曹洞宗)
とてもお寺には見えません。
![]() |
石橋家のお墓があります。 |
![]() |
墓地にこんな、ナニカが。 |
善福寺(浄土宗)
画家の古賀春江(高校の先輩)の実家ですって。
![]() |
よくわかりません。 |
![]() |
春江の供養碑。 |
徳雲寺(臨済宗)
この本堂も変わってますな。
![]() |
お花ふたつだけ残してある。 |
![]() |
久留米絣の創始者井上伝のお墓。 |
![]() |
元市長から贈られた桜や紅葉などに囲まれて。 |
偏照院(真言宗)
![]() |
高山彦九郎のお墓。 |
![]() |
朝香宮鳩彦殿下が植樹したのね。 |
東京庭園美術館になっているお屋敷を建てた方だね。
医王寺(真言宗)
これで、端まで来ました。
戻ろう。
先ほど通り過ぎた妙正寺(日蓮宗)。
さっきはなかったのに。
![]() |
花御堂!初めて見た! |
おお。
![]() |
天上 |
黒いんだね。
宗安寺に戻ると、稚児行列が始まろうしていた。
![]() |
ご婦人たちがご詠歌を。 |
![]() |
マーヤ夫人の体に入ったという白い象さん。手作り感がすごい。 |
![]() |
お稚児さん。父兄の方がわさわさ。 |
![]() |
天下 |
やっぱり黒いんだ。
余りにもこぢんまりと近所の方たちばかりだったので
ちょっと、気おくれしたよ。
来年はもっと大きなお寺に行ってみよう。
あけっぴろげな公園のような墓地。
桜がキレイでひっそりしているので、花見にいいかも。
来年、また来よう。
さて、井上デンちゃんのお墓詣りをして、
思い出したので、あのお店へ行ってみる。
「お伝せんべい」の筑水堂。
絣柄の標識もあるのです。
久留米ガスリーのことを考えながら歩いていたら
全身絣を身に着けたご婦人とすれ違った。
コートもワンピースもバッグも傘も。
絣オン絣、というんですか。
コーデ的には、わたし好みではなかったが
傘はかっこよかった。
今日は、坂はなかったけれど、たくさん歩いたね。
糖分を補給しましょ。
![]() |
カステラ生地なんだって。糸巻の形。味は……。 |
せっかくなので、我が家のお釈迦様を飾ってみた。
東大寺の公式フィギュア、国宝「誕生釈迦仏」。
![]() |
唯我独尊 |
我が家にはこの方もいる。
聖徳太子二歳像。
随分昔、多分橘寺で買ったのだと思う。
色が剥げてきている。
太子さまの人形なのに、随分おろそかじゃないの。
それにしても、
「気晴らし」というラベルを作った方がいいかもしれぬ。
ひとまず、お花の種をもらったので観察するか。
4 件のコメント:
立派なお寺がたくさんあるんですね。お釈迦様のバースデー、日本ではもっと盛大に祝うべきですよね。キリストの誕生日であんなに大騒ぎするんだから。っていうか、お釈迦様を敬っているからこそ商業化したくないってことなんですね、きっと。
わたしはやっと体調が戻ってきました。こんなに熱が出たのは10数年ぶりかも。「絶対に仕事休みたくない!」「試合には必ず行くんだ!」という気持ちの張りがあればここまで体調崩さなかったと思うんですが、仕事がちょっとマンネリで、試合は見るのもつらいという内容ですから・・・。
気分転換を兼ねたお寺参りってよさそうですね。こっちはイースター休みなので先週から毎日TVでジブリのアニメをやってます。普段なら見ようと思わなかったかもしれないけれど、熱に浮かされながらボーッと見てたらなんだか癒されたような。残念ながら「猫の恩返し」は医者に行ってて見逃してしまいました。
なぜ三国連太郎なんでしょうね。
ついダニー絣が久留米市公報CMに出てるところを妄想。「ボク、ダニー・ガスリーでぇす。ボクも久留米ガスリー着てまぁす」とか。
タモリ倶楽部というTV番組で「もっと花まつりを盛り上げよう」という特集があったらしいです。(九州での放映は20日遅れ!)今は、イースターを流行らせようという業界の陰謀があるらしいですよ。タマゴグッズとかが売れそうですしねえ。
良くなられてよかったです。今日は夜ですけどアウェイですのでおうちでゆっくりと。でも、どうなることやら、と何か考えるのも辛いです。起きないかも(といいつつ起きるだろう……)。
ジブリが毎日なんてすごいですね。吹き替えなのでしょうか。わたしほとんど見たことありません。先日、TVでやっていたので「千と千尋」を見始めたんですけど、主人公の声優がひどくてすぐやめました。監督とかはアレでいいと思ってるわけでしょうから、そのへんでもうわたしの見るものじゃないんだなあと。でも、ジブリグッズは3つも持ってます。おみやげです。
フラニーさんの大発見から、ダニー・絣に対するうちの子感が増すばかり。わが町の、素朴な(=ダサい)感じにあっていると思います。
こっちのTVでやってるジブリは全部吹き替えです。絵柄はあんまり好きじゃないですが、単なるエンターテイメントじゃなくてしっかりとしたテーマがあって、「情緒」や「風情」を添える場面がそこここに挿入されているのもいいですね。きのうは「もののけ姫」おとといは「風立ちぬ」で、のっけからガスリー・ウエアの少年が登場して、おおっ!と思いました。
「13番のダニー」ですから縁を感じます。ずっといてほしいですよね。
ガスリー・ウェア!バンカラな着こなしで学生帽を被ったダニーが浮かんできましたよ!
ユース時代に、ファーストチームにマーフィがいたわけなので、きっと憧れの存在だったのでは。タニと共にがんばってもらいたいです。
コメントを投稿