ホーム2戦目、甲府戦に行ってきた。
![]() |
去年も来たね、甲府戦。 |
駅にあるパン屋さんトランドールが鳥栖とコラボして、
店内でグッズを売るようになったの。
サガン鳥栖あんぱんも販売しているのだが、すでに売り切れていた。
![]() |
お店の前で日本代表木木がお出迎え。 |
チーズパンなどを購入して、一目散に都市広場へ。
お目当てはホットサングリア。
お天気いいけど風が冷たいので暖かいものがほしい
おばさんたちなのであった。
喫茶ジェイさんの列に並んでいたらおもいがけないことが。
J1に上がってからほとんど会ったことのなかったウィントスが
ふらふらと都市広場に現れたの。
おつきの人もなくひとりで。
ファンと写真撮ったりしながら、各お店をひやかして。
![]() |
ソフトクリームをぺろり。 |
広場に置いてあるテーブルも回ってごはん食べてる人たちにあいさつ。
あるテーブルでは、この怖い顔で見つめながら
テーブルをゆすったりしてたよ。
ゆっくりごはんも食べられない都市広場。
でも、おもしろかった。
そして、ホットサングリア、ゲット。
八角入り。
甘くて濃厚で温まったよ。
ちびちび飲みながら列に並んだのだが、
入場する頃にはちょっと、ほろっとしてた。
今日は連れがいたので、トットちゃんの顔出し看板で写真が撮れた。
![]() |
帽子とマスクで怪しいヤツ感が。 |
ピッチに現れたウィントスをみつめるビリー。
ホームエンドのコーナーフラッグのそばに設置された
特別席の座り心地を確かめるウィントス。
こんな場所で見るのってどんな感じなんだろう。
近くで展開されれば迫力はものすごいだろうけれど。
雨の日にはカッパを着なくてはいけません。
さて、今日はここから。
バックスタンドのアウェイよりで3500円也。
へんな髪の田中佑昌。元アビスパで八女市出身。
試合は、鳥栖がよくパスを回して攻める場面が多かった。
球際厳しく粘り強く行っていて気持ちよかった。
こんなのがフラムにも欲しいんだけどどうなんだろう、とふと。
でも、フットボールは恐ろしい。
ふとした隙なのかなんなのか、パスをすぱっと通されて
クリスティアーノが先制ゴール。31分。
木木止められなかったのかい。
でも、56分に、
吉田のいい上がり、DFを交わしてゴールラインまで
攻め込んでのクロスに、
ミヌ・キャプテンがヘディング。同点!
65分に新井が2枚目のイエローで退場になったのだが
攻め込んでもゴールは奪えず。
というか、シュートたった5本だったんだよ。
確かに、甲府の守備がよかったのか
ただボールを回すだけでなかなかチャンスは
作れなかった。課題でしょう。
![]() |
ニウソンはなかなかやっかいだった。 |
![]() |
木木、ブーツとグラヴのコーディネートがおされ。 |
![]() |
一直線DFラインでFKに備える。 |
クリスティアーノもめんどくさい選手だった。
自分がファールしたのに、倒れた後もじっと座ってた。
「ぼくも痛い」アピールなのか。
しばらく後に谷口が手を貸してあげたら立ったけど。
試合後のあいさつ。
ひとまずゴールが見られてよかった。
両サイドバックが良く上がって攻撃に参加していたけれど、
クロスや最後のパスがイマイチ。
藤田は流血しながらもがんばっていたけどね。
これからもがんばれ。
それから、吉田のブーツが今時珍しい黒いアンブロでかっこよかった。
鎌田のナイキのブーツが岡田のオレンジより目立っていた。
何色?
寒かったのでサングリアおかわり、と思って
試合後再び喫茶ジェイさんに行ったのだが売切れていたので
仕方なくミヌ・キャプテンをイメージした
レモン酒のお湯割りにしたのだがちょっときつすぎた。
ごはんを食べに行く道すがらでもうほろっと。
弱くなったものだ。年だね。
次回は、マイタンブラーを持参して、
ホットサングリアを2杯入れてもらおう、と決めた
おばさんたちであった。
何しに行ってるんだか。
4 件のコメント:
試合の写真を見ると太陽さんさんで夏みたいですけど寒かったんですね。ホット・サングリアってイギリスのmulled wineみたいなものかしら。わたしもほろ酔い気分で試合観戦してみたいです。日本のスタジアムってドリンクや食べ物が充実してますね。わたしももっとレジャー気分でのんびりと観戦したい!なのにこのところ悲壮感いっぱい。
これがコーリーとおそろいのブーツですね。ブロンズ色というか新品ピカピカのペニー硬貨の色かしら。
日差しはきつかったんですけど、風が冷たかったんです。なので席についても膝あたりをストールで覆いながら、顔への日差しを避けるためにタオル被ったり。
ホットサングリアでほろっとなったのは、試合開始2時間前なので試合始まるころには素面です。指定席じゃないので、いい席のために早めに並ぶのです。ここが他のトップリーグと違うところですね。なんとかしてほしい。
スタジアムグルメにはどこも力を入れているみたい。2部でもです。
やっぱり文化的に違うんでしょうね。イングランドはパイ以外に何かあるのかしら。
鎌田大地、U23代表に選ばれました。ちょっとフレアな感じの選手なのでコーリーとは違うんですけど、イングランドU23代表選手と一緒のブーツだよ、って教えたらおお、ってなるかも。ピカピカペニーってのはわからにでしょうけど。
この特別席ってのがすごいですね!ゴールを決めたとき思わずピッチに乱入して選手をハグしてしまいそう。
コティジはパイ以外ではホットドッグとバーガーくらいですね。あとポテト・クリスプスやマーズ・バーとかをバカ高く売ってるようですが。スタジアム・ショップにはFFCマークのキャンディやジェリー・ビーンズがありますがいかにも甘ったるくてマズそう(案外イケるのかも。そのうち勇気を出して買ってみようかしら)。
そう言えば見てなかったですけど、ゴール後、特別席の人たちと喜び合っていたかしら?その位してもいいのに。鳥栖ファンは多分、乱入とかしなさそう。
でも、パイはおいしそうですよね。ハズレなしな印象です。やっぱりコティジ・パイがおいしいのかしら。食べてみたいです。リヴァプールのキャンディを買ったことがあるんですけど、ああおいし~ってことはなかったです。多分どこのクラブも同じキャンディ?
(「わからに」って何かしら。それにコーリーはU21だったですよ。すみません(:_;))
コメントを投稿