最後に世界をあっと言わせたのは
一番新しいフラムボーイ、
センデロスのいるスイス。
スペイン 0-1 スイス
コントンなゴールだったけれど
よく決めました、フェルナンデス。
よく守ったとも言えるだろう。
しかし、センデロス(パパはスペイン人)は
怪我で交替してしまった。
大した事ありませんように。
----------------------------------------
これまでに思ったつまらない事を少し。
●流行最先端ブーツ
ブーツの流行があるのは知ってるけど、
このWCではピッチにいる選手の半数が
この、銀+オレンジのブーツをはいている。
いつもそうだよね。
ピンクの時も黄緑の時も
みんな一斉にはき始め、
一斉に次のヤツにはき替える。
シャツとのコーディネイトを
考えられないフットボーラー。
スポンサーからもらったにしても、
別な色もあるでしょ?と思う。
好きな色とか。
いや、ないのかも。
「WCではこれをはくべし」という条項が
契約書にあるのね。
あと、黄色のやつも多いわね。
●コーディネートといえば
その点、ギリシアのGKツォルヴァスは
黄色のシャツに合わせた黄色のグラヴ。
おしゃれさんなのね。男前だし。
がんばったけどね。
GKのグラヴにも流行があるようだ。
川島もつけている、黒赤黄のなんか
これまでにない色使いでは?
何人かつけていた。
それから、デンマークのポウルセン。
シャツに合わせた赤いヘアバンド。
がんばったけどね…。
●かわいそうなGK
ナイキのチームって、
GKのシャツはみんな同じデザイン。
袖が水玉グラディエーションな。
クラブでも代表でも
GKは いつも誰かと同じデザインのシャツを
着なければならない運命。
なぜ?
これも、なんらかの契約なの?
●アフリカン・ハドル?
みんなで輪を作って、
真ん中に1人ひざまずくの。
まわりのみんなが真ん中の子の頭に手を置いて。
初めて見た。
南アフリカは試合前にピーナールを真ん中に。
ナイジェリアは負けた後、がんばったGKを
真ん中にして反省会をしていた。
のか?
●ブブゼラ賛否両論
抗議が多かったので
禁止も考慮されたようだが
アフリカのWCなのだから、
ということで禁止はされないらしい。
しかし、アフリカのチームの試合以外でも
うるさいのは何故だ。
気に入っている人もけっこういる、ってことなのね。
日本でも売れているって。
それでも、ちゃんとチャントを聞こえさせた
イングランドのファンに拍手。
●この親にしてこの子あり
USAのブラッドり親子は髪形も一緒。
でも、キャプテンはボカですからねっ!
●ソーレンセン復帰
まさか間に合うとは思わなかった。
好きなので嬉しかった。
がんばったのね。
がんばったけど。
ロンメダールが間に合わなければ
よかったのにね…。役立たず~。
●散髪
試合前に散髪、というのは
フィンなんかもそうだけれど
カイトってばこれまでに見た事がない位
短かくなっていた。
南アフリカの散髪屋が信用できなかったのね。
決勝にいく頃にはいつもの長さになるのね。
…と思ったのだが、
開幕直前はいつもの長さだった。
優勝するぞ~という決意の表れか?
優勝するのがカイトだったら嬉しい。
わたしって、ずっとプレミア見てるのに
イングランド代表の選手が
あまり好きになれないのよね。
BZがいれば…。
彼はラスヴェガスにいる、という噂。
トーレスもすごく短くなっていたよ。
●チームメイト対決
オランダ v デンマークの試合後
カイトはアッガのシャツを着ていた。
これも世界大会の楽しみである。
でも、クラブのファンとしては
どっちを応援しようか、と辛いとこもあるよね。

クリントもこのブーツね。
お似合いです、と言っておこう。
0 件のコメント:
コメントを投稿