それでも勝てればよかったのだが。
WBA 1-1 フラム
vどら 86 アシュカン 28
前半はすごくいい感じだったのだが。
アシュカンの先制ゴールは、
キーランクロスに、ヒューゴとルイルイが重なって
こぼれをアシュカンが拾って
ボックスのすぐ外から。
後半はずっとWBAでがんがん来ていて
よろしくなかったのだが、なんとか
ステックのファインセイヴを始めとして
みんなが身体を張ってよく守り
耐えてくれると思ったのだが、
マガトのいう「1-0」フットボールだと
思ったのだが。
交替が解せない。
ステケレンブルク
リーター
ハイティンハ
ハンゲランド
アモレビエタ(兄 52')
デジャガ
パーカー
シドウェル
リチャードソン(バーン 72')
ホルトビー
ロダジェガ(ミトログル 61')
その他サブ=ストッコ・ウィル・タンク・カサミン
ナンドはけがだったのか?
あんまりよろしくなかったけれど、SBをそこで替える?
ダンの投入はしっかり守れというメッセージか?
でもそれで、左からの攻撃はなくなった。
コスタスデビューは注目の的だったけれど
何もできなかった。
ヒューゴはそれまでずいぶんよくやっていたと
思うのだけれど。
いや、それはいいの。
フレッシュレッグは大事。
でもでも。
失点は、シュートにステックさわったけれど
ころころと入ってしまった。
でもずっと攻められていたので
来そうだな~とは思っていたの。
でも、くそ~としかいいようがないわ。
2点目取りに行かないですか?
ずっとボール持たれていて攻められ続けていたら
いつかこうなることは、今のフラムなら(略)。
これが6勝のうちのひとつだったのでは?
アウェイではあるけれど。
これが、マガトのいう、「ごめんね、みんな」フットボールなの?
いや、勝てていれば、納得もしようけれど。
試合中、もっと攻めてよ~と叫んでいたけれど
1-0フットボールなのだったら仕方ないか、と
思い直していたのだけれど。
ロングボールを多用していたことが言われていたけれど
効果的なら全くかまわないのよね。
ヒューゴはいいポストプレイもしていたのに。
あ~悔しい。
どうして、ウィルじゃなかったのかなあ。
カサミン、もう出番ないの?(シャツは今のうちに買え?)
![]() |
2000人のファンの皆さま。お疲れさまでした。 |
悔しいのでひとまず失礼します。
まだ言い足りない。かも。
でも何を言いたいのかがわからない。
しっと。
4 件のコメント:
前半にチャンスをことごとくムダにして後半攻められて・・・ってパターン、変えないんでしょうか。
WBAにはホームでも終了間際に引き分けに持ち込まれたんですよね(そのくやしさからわたしは砂糖抜き生活に。5ヶ月になります!)。
中継、聴いてなかったんですが、コスタスはけっこうプレー時間あったんですね。でもダメだった・・・WBA相手なのに・・・。
ホルトビーが試合後、バスに乗る前にファンと写真を撮ったりサインしたり、とすごくサービスしてたそうです。ローン選手なのになんて立派な!マガトからは伝令として試合中、こき使われていたような・・・。
もう5ヶ月なんですね。あの頃はこんなことになるとは思ってなかったですのにね……(涙)。
ちゃんとは見られなかったんですけど、コスタスにボールが来なかった感じのような。
ホルトビー、ほんといい感じ。もう頼りにしていますし。
でも、どこが変わったんでしょうか。まだこれからお楽しみに、なんでしょうか。
引き分けくらいでショックを受けていた当時のわたしはほんとに世間知らずでしたよ。
そして今もまた丸2ヶ月近く勝ってないんですよね。
ホルトビーがプレイヤー・オヴ・ザ・シーズンになりそう。その資格十分ありですけど、ローン選手が一番って情けない。やっぱりシド?それともアシュカン(イラン人の票が集まりそう)?
コスタスのヘア、分け目が不気味です。ヒゲは聖徳太子っぽいのに目つきが邪悪!「ゴールするまで笑わないんだ、オレは!」ってことなんでしょうか。祝デビューの顔、描いてあげたいところですが、こわくて・・。
コスタスの髪も今はやりのネオ七:三分けですかね、ある種。早くゴールを決めてにっこり笑顔を見せてほしいものです。そして早く慣れたい……。
コメントを投稿