代表ブレイクだからね。
イングランドは、GKのフォースターがけがをして、
U21のバットランドが昇格したので
ベッツが出場する可能性が増えたと思われる。
もうひとりのGKはボンドという子で、
今ちらと調べたら、とてもかわいかった!
若いころはウエールズ代表だったんだって。
さあ、果たして。
それから、ベラヒーノがけがで去ったので
コーリーが呼ばれた。
こういうチャンスをしっかり活かせるといいなあ。
フラムU21 2-1 ノリッジU21 (3月20日)
試合はコティジで行われた。
プルマンくん、2ゴール。
1点目のパス出したのはメスカ?
2点目は素晴らしいターン。
RBのシェックルフォードくん(17才)は、U21デビュー、
おめでとう!
ご家族も見に来ていたんですって。
公式リポートはこちらでね。
![]() |
ライライ、がんばって早くシニアに上がって来て。 |
先週末のチャンピオンシップ・チーム・オヴ・ザ・ウィーク
![]() |
ベッツ、10点って……。 |
ステキな写真があった。
![]() |
ジャック、浮いてるわよん。 |
北アイルランドのトレーニング写真を見ていたら
マイク・テイラー・コーチが一番元気そうで
かわいかった。
アーロンとベアーディーニョも呼ばれている。
![]() |
マイク、渋い。かっこいい。 |
ロスがけがのため去ってしまったスコットランドとフレンドリー。
そのあと、フィンランドとユーロ予選。
う~ん、どっちに勝ってほしいか迷うところだが、
ロスにはゆっくりとけがを治してもらおう。
ところで、フラムは、リーズ戦の、
スタフィが退場になった時の選手の態度がよろしくなかった
ということでFAからお咎めを受けることに。
「じゃ、スカムはどうなんだい!!」とスカムがレフを囲んでいる
写真が出回っていて、一瞬笑ったけど、そのあと怒。
誰か何かひどいことを言ったのかね?
こんなこと、ほとんどなかったよね。
やっぱり、衣食足りて(勝ち点が一杯あって)礼節を知る、
ってことですか。
それとも、くそレフに恵まれ過ぎているのか。
あ~これって、フラムに対する陰謀だあぁぁぁぁ。
貧乏クラブに罰金を払わせて、昇格を阻止する陰謀!
さて。
ナンドがボロに移籍して、
あちらから、ハズバンドという、若いLBが来るという噂が
あるんだけど。
よく意味がわからない。
キットがナンドを評価していない、ということなんだろうが
(まあ、わたしもそれほどしていないのだが)
ほとんど、試合に出ていないらしいハズバンドを選んだのは
なぜなんだろう。
キットにしか見えない素晴らしい才能を秘めているのか?
日曜日には、
久しぶりに復帰したジェラードが
後半、交替で入って
40秒後に退場になってしまったりした
楽しい試合もあったけれど、
やっぱり一番大きな試合はJPT決勝でしょう。
いや、作シーズンまでは全く気にしなかった
タイトルなのだけれど
決勝に進んだブリストルでは、ローン中に
マットがとても活躍したので。
マットは、帰ってきたので試合には出られなかったけれど
招待されてウェンブリーにいたのだ。
結果は、2-0でウォルソールに勝利。
おめでとうございます。
リーグでも首位なので、来シーズンは戦おう!
![]() |
マット、ファンのみんなにも感謝されていた。いい仕事したね。 |
タイトルって、いいなあ。
タイトル、ほしいなあ。
さしより、チャンプのタイトルだよね。
いや、来シーズンだけど。
フィンがいたリヴァプールで
CLやFAカップを獲ったけれど
多分、ずっと、嬉しいんじゃないかなあ。
そういえば、2002年インタートトカップ獲った時、
公式実況を聞いていたのだけれど、
実況解説のおじさんたちが(誰だったのかわからない。
ジムおぢだったのかしら)、涙声になっていたのに
もらい泣きをしたのだった。
当時は、超にわかだったので
UEFAカップに初めて行く、ということのすごさを
あまり理解していなかったはずなのだけれど
何かしらすごいんだなあ、と感じた。
お気楽なあまり、お酒飲みながらで
ぐだぐだとつまらない話書いてしまいました。
ごめんなさい。
何か、叫び忘れていることがありそうなんだけど。
また、後ほど。
7 件のコメント:
ベッツとグリマー君の愛は不滅なんですね、
やっぱり。でも調子が上向いたかな?ってとこでまた代表ブレイクってちょっと拍子抜けかも。以前もそうだったような。
ボロの監督が以前からナンドを知ってて欲しがったらしいですけど、知りませんよ、退場になっても。
ジェラードってこれが最後のこやしとの対戦だったんですよね。去年も自分がすべって転んでタイトル棒に振って・・・。
マット、ブリストルの監督みたい!「ブリストル、ずるい」とかリーグ1のほかのチームが言っていそう。
リーグ1のチームは「来シーズンはコティジに行けるかも」って楽しみにしてるのかしら。わたしは楽しくないですが。ボーンマス戦の前にビショップス・パークを歩いていたら後ろをお兄さん2人が歩いてて難しい仕事の話などしつつ「フラムっていいよね~。スタンドから河が見えるんだよ。周りの環境もいいし、一番ピクチャレスクなグラウンドだよね~(うっとり~)」とか話してました。友達のフラム・ファンにチケットを取ってもらって久々にコティジ訪問ってな感じの人たちでわたしもうれしくなりました(帰り道は全然うれしくなかったですが)。
あのすけど、もう愛し合ってますよね。
え、ボロの監督がナンドを??何かしら素人にはわからない素質があるんでしょうか。えっと、ボロの監督はベネズエラ人?あ、スペイン人なのね。退場に、すぐになりますよ。
ジェラードはフィンがいた時に一緒に戦ったキャプテンだったですけど、なんだか好きにはなれなかった人です。いや、当時は本当にすごかったんですけどね。
コティジってよそのファンに好かれている感じしますよね。日本のサッカーファンも、コティジいいよと言う人結構います。素晴らしいスタジアムにふさわしいチームになりなさいまし。と思います。
あのすけど、って何なんでしょう。恥。すみません。
あのすけど!ヒミツの呪文でしょうか。ベッツってこういう「遠い目」が実に美しいですね。グリマー君を抱き上げたまま2人で逃避行してしまいそうです。「もう絶対に離さない!2人で遠くに行こう!」とか。困ります。
それにしてもこの黒いキットのほうが絶対強そう。ホーム・キットだと弱そう(っていうか実際弱い)。うちのチームカラーってグレイとオレンジなの!?って感じだし。
ボロの監督、単にスペイン語でおしゃべりできる相手が欲しいだけ?いや、本当に狙っているのはヒューゴかブライアンだったりして。まずナンドを手中にしてじわじわとあの2人をおびき出そうとしているのでは。
もう一度調べたら、2005、6年ころ、ナンドとボロの監督はビルバオで同僚だったらしいです。仲良しだったんでしょうね。昇格しそうなので、今から根回し?
ジョージがけがをして追いかけて来られないうちに。困ります。
ベッツは下がり眉のほんわか顔がかわいいんですけど、喋り方がイマイチかわいくない?
ホームシャツたいそう安くなってますけど、よっぽど売れ残っているのでしょうか。
この写真(まだ言ってます)、ほかの子たちの「あ~もうつきあいきれない。2人で勝手にやっててよ」って声が聞こえてきそう。コーリーなんて「ボクには目の毒・・」って言ってます。
ベッツの話し方はイマイチですよね。おしゃべりが苦手?ところで味方がゴールしたとき、GKも向かい側のゴールで「やったー!」って喜んでるわけですよね。その瞬間を見たいと思いつつ、いつもゴール・スコアラーのほうに目が行ってしまってベッツの喜びの瞬間を見ることができません。
ホームシャツ、売れないんでしょうね。この成績ですからグッズ全般が売れていないのでは。シャツといえば、マットがフラムのシャツ着るとつるつるてんな感じですっごく変ですね。よそのシャツだとちゃんと似合ってるのに。ブリストル・シティが正式にマット獲得を狙ってる、って説もありますがそうなっても全然不思議じゃないですね。
あ、ほんとにコーリー、頭抱えてる。みんなも背を向けてさっさと去って行って。
マット、ブリストルの方があってたんでしょうね。昇格したら取られそう……。いや、今はフラムでがんばってもらうしかないのですが。そしたら、もっとビッグクラブからお声がかかるかもしれないですしね(自虐的)。
ここ数シーズン、このシャツはいい!と思ったのがないですわ。今度は襟付きにしてほしい。
コメントを投稿