ふと、思い立って、昨日初めて
サガン鳥栖のトレーニングを見に行ってみた。
林や豊田や(上から読んでも下から読んでも)
いけだけいちゃんのけがの様子が心配だったし。
JR弥生が丘駅から徒歩20分位。
閑静な住宅地の中に北部グラウンドはあった。
遠かった。
風はあるし雲も多かったけれど、やっぱり暑い!
この立派なクラブハウスが建てられた2013年までは
プレハブの建物と簡易シャワーしかなかったのだよ。
11時少し前に到着した時は5v5のゲームをしていた。
コーチがあれこれ指示を出し、いいゴールも決まっていた。
ピッチは2面あって、空いている方では、
歩いたりゆっくり走ったりしている選手たちが。
ううむ。林が歩いている。
その後ほかの選手と話したりして、
まもなくクラブハウスに去ってしまったよ。
けが、よろしくないようだ。
けいちゃん、どこ?わからん。
双眼鏡を持ってくるべきだった。
見学のサポーターのためにベンチが用意されている。
老若男女、30人くらいはいたかなあ。
ゲームの後は、選手みんなでゴールを片隅に片付けて、
多くの選手は去って行った。
後は、別メニューな感じの選手たちが残って、走ったりしてる。
おお、あれは豊田では。
ひとりでゆっくりランニング。よろしくないのね。くすん。
![]() |
なぜかニット帽のようなものをかぶっていた。 |
クラブハウスをはさんだ反対側にもベンチが。
この日傘のおふたりは、多分60代だと思ったのだが、
後からやってきた同年輩のお友達の第一声が
「林さん、どげんやった?」!
「歩きよんしゃったよ(悲しげに)」
「ああ、まだだめたいね」(佐賀弁の復元自信なし)
素晴らしい。このサガン愛。
試合観戦に行ってもご年配の方も多くて
色々苦労もあったが、
こうやって地元のみなさんに愛されてきたんだなあと
しみじみ思わされる。
わたしもこんなおばさまになりたい。
ここで待っていればサインがもらえる模様。
![]() |
ミランやこやしのシャツにサインをもらうおガキさまたち。 |
ローン先から近頃帰ってきた坂井が通る時には
近寄ってじいっと見ちゃった。男前なの。
残って、ロングボールをヘディングする練習を繰り返していたよ。
DFには大切なプレイだものね。
1時間ほどいて、日傘さして座っていたのに
ものすごく疲れたので帰ることにした。
豊田はなかなか戻ってこないし。
真昼間なのに
人っ子ひとり通っていない道はけっこう不気味。
暑いのでみなさん、外には出ないのね。
屋内でも熱中症になるので気を付けてくださいね。
駅までの道にある、
回転寿司にしてはちょっぴり高いけど
おいしいので有名な「しげなが」でランチ!と
前日に思っていたのだけれど
なぜか、全く食欲がなく、
何をしたわけでもないのに腰がすごく痛くなって、
なんなんだよおお、とつぶやきながら
とぼとぼと歩いたよ。
水は一杯飲んだのに、
いつのまにか熱中症みたいなことになっていたと思われる。
クラクラしながら、途中のコンビニで
お茶と梅昆布(これが大好きなのよ)を買い、
今更ながら水分+塩分補給したのだった。
なんとか無事に帰って来ましたよ。
でも、
もう2度と、
夏に、
北部グラウンドには行かない!
と、誓った……。
2 件のコメント:
とっても暑そう!こちらは今日の最高気温が19度なのでちょっと想像できませんが、日本にいたときは少し外出しただけでクラクラしてました。帰宅後、冷凍ジュースをすすりつつしばらくダウン、ってこともよくありました。バテないようお大事に!
こんなふうにトレーニング見学できるなんていいですね。選手たちも励みになるのでは。高齢のかたたちが一緒に見学ってもののどかでなごみます。うらやましい。
スカムのトレーニング・グラウンドに行くとゲイトに「ここで待っていても選手はサインに応じません」って立て札が立ってるそうです。ヤな感じ。
年々暑くなりますが、こちらは弱って行っているというのを思い知らされますね。ちょっとずつ暑さに慣れていかなければ。
Jリーグはどこでもこんな感じみたいです。非公開トレーニングの時は、公式サイトにそう書いてあります。選手たちもタイヘンだろうとは思いますがちゃんとファンサービスしてくれて嬉しいですね。
それに比べてスカム、ほんとヤな感じ!
スカムといえば、先日、出稼ぎ先でNYレッドブルズと対戦し、4-2で負けたのですが、NYで2ゴール決めたのが、Sean Davisという名前で、くすくす笑ってしまいました。
アメリカ若手のホープ?22歳で、ミドルネームがAkiraなんですって!
コメントを投稿