プレミアリーグ開幕戦。
わたしのカサミンが!
サンダーランド 0-1 フラム
カサミ 52
相も変わらず苦手のアウェイ戦らしく、
いや、もはや、ホームでもだが、
ちっともいいところがなくてずっと攻められて
いつゴールを決められてもおかしくなかった。
はずしてくれたあちら様にお礼を言わねばなりますまい。
前半はシュート0だった。
後半最初は、少しましになった感じで、
ゴールは、やっと取ったCKダファ→
ファーポストにいたカサミンのヘディング!
セットプレイからのゴールって、
近頃ではコレクターズアイテムなので、
あまり期待せずにいたら、実況のジムおぢさんの
「お~ほほほぉ!」みたいな声がしたの
(実況が映像の30秒ほど早いもので)。
DFに競り勝って
よくネットの隅っこに入れました。
新シーズン最初のゴール、おめでとう~!
監督の抜擢によく応えたわ。
それ以降は、またもよろしくなく、
目と耳を半分塞ぎながら、なんとか耐えた。
いや、もちろん、一番耐えたのは、選手のみんな。
ちょっと不安がられていたアーロンも
途中で入ったブリッグズもがんばって怒涛の攻めを
よく守りぬいた。嬉しいクリーンシート。
キーランがハムストリングのけがでブリッグズに交替し、
ステックが素晴らしいセイヴをした時に落ち方が悪く
肩あたりを痛めてストッコに交替。
その中間に、タックルが恐ろしかった(=へた)
ボーがカラに替わっていたから
もう戦術的交替はできない(=ベントの出番なし)
状況になっていたので、もう本当に、死にそうだった。
でも、いくらアウェイとはいえ、もう少し、
ちゃんとした攻撃ができるようにならないと、
自分たちが楽にならないわけで。
今後の、いえ、永遠の課題でございます…。
ステケレンブルク(ストックデイル 76')
リーター
ヒューズ
ハンゲランド
リチャードソン(ブリッグズ 20')
ダフ
ボーテング(カラ 65')
シドウェル
カサミ
ターラブト
ベルバトフ
その他ベンチ=センデロス・ルイス・ロダジェガ・ベント
ブライアンは代表戦の影響でベンチだったみたい。
アシュカンとナンドは怪我では、という噂(まだ調べてない)。
兄は、ロンドンにいた…(でも経過は知っていた、さすがに)。
キーランが長引くなら、というか、
いいのかなあ、兄がどっかに行ってしまっても。
代わりの誰かが来る事になっているのかしら。
![]() |
この後ヨルの所に走って行ってはぐはぐ。 |
決めたのは頭だけれど、カサミンのキレイなブーツを
見てみよう。これを履いて、よく走り回っていた。
![]() |
アルバニアの国旗も。 |
ディなんとか監督は、相当に怒り狂っているに違いない。
試合後のヨル監督。
「結果には満足しているけれどもっとちゃんとせんといかん。」
「ステックは脱臼ではないけど、痛みが激しいので、
1、2週間はかかるかも。」
「カサミは強い子。ローンから戻って来て、プレシーズンも
よくやっていた。
ブライアンが金曜日にしか戻って来られなかったので
先発させたらいいんじゃないかと思った。
彼は選ばれて喜んでいたし、わたしも嬉しいよ」 (テキトー訳)
わたしも、とっても、カサミンに関しては、嬉しいです。
そして、話題の、MARATHON無料バスの旅は
なかなか豪華だったらしい。
フォートナム?の朝ごはんお弁当にサードシャツのプレゼント。
サンダーランドに着いてから、なんとボアと一緒にお昼ご飯。
太っ腹だわ。
もちろん、賭けも受け付けていたのでしょう。
選手の名前をつけたバス4台で、途中クイズなどもしながら
楽しく北上して行ったようで。
帰りのバスは、更に大騒ぎだったに違いない。
![]() |
サラダしか食べていなかった、という目撃談も。 |
![]() |
みなさま、お疲れさまでした。(いいなあ~) |
現在4位。(うふふ。一応ね。)
フラムU21 1-0 ミドルズブラ (ブリスターくん)
サガン鳥栖 2-1 大宮 (逆転勝利)
フラムU18 2-0 ストーク(エヴァンズくんとデンちゃん)
ウェリング 1-0 グリムズビー・タウン (初勝利)
いい週末だった。めざまし占い、当たらなかったよ!
2 件のコメント:
8月はポイント取れないかと思っていたのですごくうれしい!しかもカサミン!
開幕前、メディアは揃って「バーバに依存しすぎ。アウェイがダメ」とけなしてくれてましたが、どうです!うちにはこんな秘密兵器が!
土曜のガーディアン紙のアンケートでサッカー・ライター9人のうち3人がフラムを降格候補にあげてました。なぜ?ベントとボーが入ってむしろ去年よりは強化されたと思いますが。
でもLBが問題ですね。
あと、イエロー3枚ももらっちゃって、「歩くイエローカード」と呼ばれるナンドがいたらどんなことになっていたか・・・。うちは「Stoke of the South」を目指しているのか?
で、思い出しましたが、マーク・ヒューズがインタビューで「フラムを去ったことは間違いだったかも」と言ってました。そんなことみんな知ってましたって。
ステックの故障も心配ですが、ストッコがいてくれてよかった。今季はステック&ストッコの2本立てになりそう?
ステック、すばらしいセーヴでした。第2のVDS?
オランダ人って国土が海面下だから防衛本能が強いのかしら。子供のときから、堤防の穴を指でふさいだ少年の美談をいやというほど聞かされてるでしょうし(子供時代のステック、想像できません。あの顔で小学生してたのか?)。
コティジのピッチに初めて立ったとき、ゴールが河から100メートルと離れていない(かどうかわかりませんが、とにかく近い)ことを知り防衛本能が激しく刺激されたのでは。
しかしあの内容で勝ってしまっていいんでしょうか。
そしてあの衝撃のサード・キット!スォンジーの白黒シャツと同じデザインですが、色の組み合わせ次第でここまでひどくできるという好例ですね。でもあのブルー、ELのシーズンのサードキットを一瞬思い出しました。案外ラッキーカラー?
ま、あのキットで90分間、公衆の面前に立ってたわけですから神様がごほうびに勝たせてくれたのかも。
マーフがBBCのハイライト番組「マッチ・オブ・ザ・デイ」のゲスト解説者でした。ちょっと緊張してたようですが、元選手とは思えない知的な話し方でよどみなくしゃべってました。カサミンの短いインタビューもあって、テレながら「監督が信頼して使ってくれたのがうれしい」って言ってました。
今朝、6時頃に起きて家事をして、そのあとお昼寝をしてまた目を覚ました時に、あ~奇跡だ~!と、しみじみ喜びをかみしめました。
よく守りましたよね。
クロス→クリア→シュート→ブロック∞って、観戦記書いていてイヤになってました(笑)。
たまには、神様も、ちっぽけフラムに同情してくれたのでしょう。あるいはディなんとか監督が嫌い…。
ナンドがけが?のすきに、H&Hペアの復活定着を望んじゃだめでしょか。
フラムのGKはいつも素晴らしいので安心ですね。
レッズ戦を見ていて、ヒューズが映った時、思わずにやにやしてましたわ。
マーフィのこと、誰か、業界の人も誉めてました。これからも出るのでしょうか。見てみたい。
試合後、カサミンのインタヴューが始まって、わぁ❤と期待したのですが、すぐに映像が止まってしまいました。テレてる表情はちらとだけ見られましたが。
両方の映像探してみましょう。
サード・キット、やっぱりあのオレンジがダメです。もう少しオレンジ部分が小さかったらマシなんですけど。
でも、スワンズのスポンサー、「金道」って、すごいインパクトあります。
コメントを投稿