ユーロ予選。
ウエールズの快挙に拍手!
ベルギーに勝った!
ベイルはすごいのかもしれないが
1人ではできないわけで、
もしかして、クッキーは優秀な監督なのか!
そして、キットは、フラムに専念するために
代表アシスタント・コーチを辞めることにしたらしい。
アイルランド 1-1 スコットランド
オフサイドかもな、ウォルターズのゴールで先制
したのだが。
もうだめかもしれぬ……。
アイルランドにも1人の天才が欲しいです。
フィンランド 0-1 ハンガリー
キラ~イとゾルが出たよ。
北アイルランド 0-0 ルーマニア
ベアーディーニョが先発。
アーロンはベンチ。
何より、コーチのマイク・テイラー(43歳)が
ベンチに入ったのだよ!
キャロルがけがだったからなのだろうが。
北アイルランドはグループ2位!
もしかしてもしかする!
フェロー諸島 2-1 ギリシア
天下の20億円くらい選手、ミトログルさんと
スタフィが先発したのだが。
なんと、ダブルなんだよね。
どうしたのかしら、ギリシア。
いや、いいけど。
北欧好きとしては、フェロー諸島の活躍は嬉しい。
(=ミトとスタフィはどうでもいい、と言っているようだ。はい。)
U20ワールドカップ、
準々決勝に進んだ、エモ率いるアメリカだったが
セルビアと対戦して、0-0でPK戦になり
それも、多分8人ずつくらい蹴って、
お互いに、外したり、止められたりするのを
晩御飯の用意をしながら、はらはらと見守ったのだが
結局、負けた。
![]() |
エモ、泣かないで。 |
先日、PKを決められなかったエモだったので、
蹴らないかなと思ったら、4人目に来て、決めた。
息を止めて見てた。
立派だったよ、エモ。
でも、結局、準決勝に進めなかったので、
キャプテンとしては辛いだろうな。
両チームのGK、すごかったよ。
セルビアのGKライコビッチのPKを
アメリカのステフェンが止めた時は
これは、アメリカに流れが!と思ったら
その後も、ライコビッチが止めたのよ。
気持ち強いのね。素晴らしかった。
PK戦て、誰が発明したんだろう。
どちらかが、ゴールを決めるまで、ふらふらになっても
(延長戦になるとたいていみんなふらふらだよね)
戦う方が、素直なんじゃないの。
と、今言ってもしかたないんだけどさ。
辛すぎる。
でも、それが、見てる人をはらはらさせる
エンターテインメントになるのなら仕方ないのかな。
当事者は全く楽しくない!
エモ、お疲れさま。
ケガがなくてよかった。
ゆっくり休んで戻って来てね。
4 件のコメント:
ウエールズがベルギーに勝った夜、故ギャリー・スピード前監督がスタンドから試合を見ている、という夢を見ました。そんなにウエールズのこと考えていたわけでもないのに・・・でも前監督、ほんとにどこかから見守っていたのかも。
エモ、これからいくらでもチャンスあるから!
女子ワールドカップ開催中ということでTVで映画「ベッカムに恋して」(書くのもおぞましいだっさい邦題)をやってました。アイルランド人監督をやった俳優、輪郭と口元がちょっとフィンで目元がラス!という凝った造りのお顔!お約束通りのストーリィですが楽しい映画ですね。
スピード監督もきっと喜んでくれていましょう(涙)。
その映画は見てないんですよ(タイトルのせいかも)。
調べたら、ジョナサン・リース・マイヤーズなんですね。大昔、「ベルベットゴールドマイン」を見て、その印象が強いです。
その後の写真を見たら、ほんとに2人の雰囲気ありますね。やっぱり、アイルランド顔というのがあるんでしょうか。
わたしもタイトルでもうダメ・・でしたが、たのしい青春映画でした。リース・マイヤーはTVドラマシリーズの「ザ・チューダーズ」も成功したのにアルコール依存症になってしまったそうですね。最近、新聞に、ジーンズの前を開けっ放しでウォッカのボトルをぶら下げて歩いてるトホホな写真が載ったばかり。
DVDを借りてみましょう。
この話の後、公式に行ったら、「u21ユーロのプレヴュー」で、ラスの顔がばっ、と現れて、おお、似てるぞ、JRMとLVC(名前は全くかぶっていなかった……)。
ペレット氏も長いことかかって薬物中毒から抜け出したので、JRMにもがんばってもらいたい。その気があるのかは知りませんが。
コメントを投稿