早朝起きが辛い気候になってきた。
でも、3時半に起きた。
ら、辛かった。
カラはWCに行けることになったけれど
カカはだめだった。
くやしい。ものすごくくやしい。
でも、カカはまだ若いから。がんばろう。
キャプテン・カラは先発90分。
本当におめでとう。
![]() |
お祝いなのでサービスショット。ぽ。 |
結局、順当、というかいつものお馴染みさんが
勝ちぬけてしまった。
普通のニュースで、
グジョンソンが涙を拭いている姿が流れて
もらい泣き。
彼には最後のチャンスだったものね。
後輩たちは、これからもがんばるよ!
北欧勢がいないのが、北欧好きにとっては
すごく残念だ。
フラム関係では、イラン、コスタ・リカ、オランダ、
スイス、ギリシア(USA、ベルギー、イングランド…)。
2002年はアイルランドとアメリカだけだったなあ。
アシュカンはアジアカップ予選レバノン戦でゴール。
いい感じ。
レバノンのイラン大使館前でテロ爆発があって
無観客試合で行われたのですって。
ニュースで事件を知って心配しているけれど。
無事に帰って来てね。
日本がベルギーにアウェイで勝利して
わーわーな国内であるが
どうしたんでしょね、ベルギー。
デンちゃんは先発だったけれどなんだかな感じで。
冬にフラムに来たらきっともっといい感じに(略)。
でも、日本てば、もしかしたら、何かを見つけたのかも。
オランダに引き分け、ベルギーに勝利。
どちらも先制されてから盛り返してのいいゴールだったもの。
フラムのデンちゃんは、変わらずいい感じ。
U21のMKドンズ(3部)戦で先制ゴール。
元イングランド代表アラン・スミスはじめ
ほとんど1軍のMKドンズ相手に2-1で勝った。
追いつかれての決勝ゴールはメスカ。
素晴らしい。
上で使ってみる勇気はあるか。
17、8ですごく活躍し、今に至る選手はけっこういるわけで
でも、それは使ってみないとわからないので。
Etheridge, Passley (Brister 62), Arthurworrey (O’Reilly 62), Grimmer (Buatu 62),
Richards, Na Bangna, Minkwitz, Della Verde (Sambou 62), Plumain,
Tankovic, Dembele (Islamovic 62).
3 件のコメント:
北欧勢なし・・・。スウェーデンがいないWCってやっぱり物足りないですよね。カカ、フラムで力をつけて次には必ず!
フランスったらまたズルして勝ち抜けたようですね。ベンゼマのゴールがはなはだしいオフサイドだったそうだし、ウクライナに対する判定が異常に厳しかったとか。
カラ、すごすぎ。フラムの社員食堂はギリシア料理ばっかりにしたらどうでしょうね。
ところでバルサがバーバを狙ってるって話にはびっくり仰天。思い切り高く売りつけましょう。でもあの性格ではスペインで苦労しそう。それにしてもバルサがフラムをフォローしてたなんて(かなりの拡大解釈)なんだかすごいわ。
そしてヴィラとニューカッスルが旧デンベレを狙ってるという話に激怒!何様のつもり?何が悲しくてデンちゃんがそんなところに行かなくちゃいけないわけ?
スウォンジー戦が迫ってきてドキドキ。楽しみというよりはナーバスになってます。
フランス、さすがですね。でも、1度オフサイド誤審ゴールを取り消されているらしいですね。あ!と思ったアシレフが帳尻を合わせたのでしょうか。
RMが1月までにバーバのベストを引き出すかどうかですよねえ。ヒューゴがけがしているので、バーバがなんとかしてくれるか、新デンちゃんを…。
土曜日が来るのが、本当に、怖いです。(いつの間にか、フットボール観戦が楽しい趣味でなくなっています、わたし。)
3時半起床ってスゴすぎます。選手たちもこの情熱を汲み取ってほしい。フラムの子たちって代表でものすごくがんばってクラブで息抜き・・・してるつもりじゃないんでしょうけど。いや、クラブでのフラストレーションを代表試合にぶつけているのか・・・。
ギリシャの選手たち、みんな同じような濃いお兄さんたちですが、カラはすぐわかる!これがフラム愛!
あちこちでみんなが「旧デン・カムバック」コールしてますけど、トヴェンテのファンも「ブライアン返して」って言ってるかもしれませんね。世の中うまくいかない・・・。
デンちゃんが戻ってきて新旧デンデン夢の競演ってことにならないかしら。サンタクロースにお願い(解説者には悪夢の狂演)。
コメントを投稿