FAユースカップ決勝 セカンドレグ
スカム 5-3 フラム
PK 22 デンベレ 5
24 ロバーツ 26
77 サンブ― 38
83
92
合計7-6で、ものすごく惜しくも負けてしまった。
しかも、決勝点はオフサイド!
なんて、チートなやつらなんだ。
くX~。
ロダック
シェックルフォード(スマイル 89')
ドネリー
バージェス
エヴァンズ
オハロラン
ハインドマン
サンブ―
ウィリアムズ
ロバーツ
デンベレ
その他サブ=ノーマン・ババ・レドフォード・ウォーカー
中立者にはおもしろい試合だったろうが
これだけ失点していては、やっぱり、だめだろう。
と、後ろの人好きとしては思うのだけれど
U18に、鉄壁の守備を求めてはいけないのね。
スカムは、まあ、強かったよ(ふん)。
ぎりぎりのところでよく守っていたところもあり
ロダックくんもがんばっていたし、
攻撃では、パスが美しく回っていたし
チャンスも作っていて、
本当によく戦っていたのよ。
みんな、すごくかっこよかったんだ。
特に、ファーストレグでイマイチだった
RBのシェックルフォードくん(16才)が
とてもよくなっていて、嬉しかった
(わたしはRB好き)。
こんな、辛いことばかりのシーズンに
唯一、いつも喜ばせてくれて希望も与えてくれて
本当にありがたかったし、誇りに思う。
ロスタイムの失点で、ものすごく悔しかろうが
これからの長いフットボーラー人生に
とてもよい経験になったことでしょう。
みんな、攫われずにいてね(懇願)。
わたしが見られたのは、スカムTV(いいわね金持ち)で
実況解説が当然スカムで、早朝から、むかむか。
ファースト・ネームで呼びながら
負けてる状況ではいらいらしつつ
ゴール決めれば、「ぎゃ~!」と喜んでいた。
デンちゃんが、ボックス内でGKに倒された時は
テキトーに流して
サンブ―くんが、タックルされた勢いで
相手の脛あたりを踏んだ時は
「赤だろ、赤!」と興奮していた。Xそ。
自分ちの子がCKを蹴る時に
白い線の外にボールを置いた時は
(一度だけじゃない。ユースもスカム)
あっはっは~と笑っていた。
そのエンドにいたフラムファン(満員)が
わーわー抗議の声を上げ、くそレフは気づいたのだが。
これは絶対に勝ちたい!と、
強く強く望んだのだったけれど
オフサイドを見逃されたのだった。
あ~悔しい。
悔しすぎる。
![]() |
パットのすばらしいゴール! |
リーグ戦WBA(A)が残っていて、試合は今日なので
主要どころは出られないだろうけれど、がんばって。
-----------------------------------------------
リヴァプールが、0-3でリードしていたのに
追いつかれて引き分け。
優勝が危うくなってきた。
スの字が泣いていて、笑った。
その相手はクリスタル・パレス。
…………………。
でも、まあ、最後くらいは、
死ぬ気で戦ってくれるでしょう。
ね。ね?
そのレッズレジェンド、ジェイミー・何言ってるか
わかんないんですけど・キャラガーが
「カサミはフラムでプレイしてるから、
ゴールオヴザシーズンには選ばれないよ」と
言ったとか、言ったとか?
はいはい。
フラムファンは慣れてます。
ジョン・ハートソンは「カサミが一番。
素晴らしい技術だ」とツイートしてた。
さすがウェールズのお方(意味不明)。
それに対して、ジネディーヌ・キルバーンが
「そうそう」と賛同。さすがアイルランドのお方(意味)。
ストッコのストーク戦後のインタヴューで涙。
ストッコは、クラブに残って戦いたいって。
チャンピオンシップの経験は、彼が一番豊富かも。
よろしくお願いします。
6 件のコメント:
U18、絶対勝てると思ったんですが・・・。ファンもシニアの試合では見られないすばらしいパス回しを堪能したのでは(逆ですよね、普通)。
民放TVで中継があったんですが、ゲストは再びシド。相変わらずはきはきとした受け答え。お洋服はVネックセーターにネクタイ。
スの字、そこで泣かなくたって。降格したわけじゃないし。でもパレス、恐るべし!なんでいきなりそんなに強くなったの?リバプールの油断したもあったんでしょうけど。
インタートトに続くふたつ目のトロフィを期待したのですが。ロスタイムというのが辛すぎます。
シド、忘れてたけど元スカムでしたね。オフサイド疑惑とか言えませんわよね。
パレス、やっぱり監督がよかったんでしょうねえ(うううう…)。
そういえばサッシャは3回目の降格、ダファは2回目、2人とも前クラブから続けての降格ですね。
ブレーダの「EL決勝のときのチームはすばらしかったのにどんどん悪い方向に向かって行った・・・」ってインタビュー、悲しすぎます。
やっぱり選手たちは気持ちがバラバラだったんですね。フラムなんてどうでもいい、って思ってる選手もいるってことなのかしら。ブレーダがヨルやRMと衝突した、ってうわさが流れたけど、チームを思うからこそ監督に抗議したんでしょう。
マガトが就任前、フラムの試合を見たことがなかった、って話にもびっくり。
ダン・バーンのRB起用は単に「あそこに長身の選手を使ったらいいかな、って思ったから」って。うっわー。もっとすごーく深い考えがあっての起用だと思ってましたよ。そのくらいならわたしだって監督できそう(ウソです)。
ケルンとニューカスルですかね?どちらも戻ってきたし、大丈夫ですよね。
やっぱり、ブレーダはキャプテンとしてがんばってくれたんでしょうね。
選手たちをひとつにまとめるのも監督の手腕なのだと考えると、ふさわしくない監督達だったのでしょう。そんな監督を選んだ上の人!
ダンの起用って、そんな理由で???久しぶりの試合で慣れないポジションで?ううう、やっぱりマガトじゃダメかも。
そういえばブリッグスはどうしてるんでしょうね。
ブリッグスはリハビリ中?
兄が残りたいとか言ってるらしいですが、ブリッグスが元気になれば、いや、ならなくても、もういいです感が・・・。
コメントを投稿