コスタス、先発したかと思ったら
けがしてしまって、35分に交替。
それまでもたいしたことしてなかったような。
せっかく、活躍してもらって
高く売りたかったのに。
本当にヤクタタズ(けがした人にひどいわたし)。
日本 0-0 ギリシア
38分にカツラニスが退場。
10人相手に、ゴールが決められなかった日本。
選手交替もなんだかなザック。
故郷で、この試合の解説?をしたブレーダが
コスタスは「too heavy, too slow」と言ったとか。
その他にも色々と語ったらしく、
すごく傷ついたのだなあ、と思った。悲しい。
そして、フラムのことが心配。
ウルグアイ 2-1 イングランド
よりにもよって、一番決められたくなかったヤツに
あっさりと2ゴール許した。
ロイも随分責められているようね。
どちらも、厳しくなってしまった。
最終戦、どうしましょ。
----------------------------------------
ピーター・グラントがコーチに就任した。
元スコットランド代表で
コーチの経験は豊富なので
マガトの役に立ってくれるでしょう。
というか、マガト、残留なの?
![]() |
もう伏してよろしくお願いします。m(__)m |
4 件のコメント:
ほんとにどこを見てもがっかりな話ばっかり。ブレーダ、解説のアルバイトでどんなこと言ってたんでしょう。
ロイ、もうなりふりかまわず落胆してた様子。古巣のフラムに戻って傷を癒しましょう!
ロイが初戦について「ジャングルではやりたくないが仕方ない」と発言したので地元の新聞が「みんなでイタリアをサポートしよう。イングランドがボールを持ったらブーイングしよう」と呼びかけていたそう。どうりでイタリアへの応援が大きかったはず。スアレスはスアレスで「ホジソンにけなされたからいつもよりがんばっちゃった」そうです。代表監督ってほんとに大変。やっぱりフラムみたいな地味~なクラブがいいですよ!
8月9日がもう開幕戦。フラム、間に合うんでしょうか。アシュカンやキーランもせめて12月までは留まってほしい。
グラント・コーチ、イングランドのリーグにも詳しいんですよね。やっぱりそういう人が必要。
故郷ではみんな口がすべりますものね。でもブレーダを責めたくはないのです(くすん)。なんかひどい仕打ちがあったとか。ディフェンスのトレーニングがなかったとか、言ってたみたいです。でも、フラムのことは好きみたいなんです。悲しい。
ロイ、辞めないって言ってるんですよね。でも、辞めざるを得ない状況になることはありますから、その時は、ぜひ。いや、マガトで連戦連勝なら、それでいいんですけど。全く予想不可なのでおそろしい。グラント・コーチに期待してます。
やっぱりディフェンスのトレーニングやってなかったんですね。サッシャも急にへんてこになったし、いろいろあったんでしょう。ブレーダはそういった問題点をなんとか是正しようとして逆に監督(どの監督だよ?)に「眼の上のたんこぶ」扱いされてしまったんでしょうか。でもいずれにしろブレーダが好きだったフラムはもう存在しないんです。ですから新天地を求めるしかありません。10年くらいたってフラムが正気に戻ったら戻って来て!悲しい!切ない!
ブレーダ、どこに行くんでしょうね。Qはイヤだけど、イングランドでやってほしいとも思うし……。
コメントを投稿