本大会、
簡単な試合はないけれど、
不敗記録が止まってしまった。
ポーランド 1-0 北アイルランド
ミリク 51
最初からポーランドにがんがん攻められて
18本のシュートを打たれた。
それでもよく守っていたのだったが。
北アイルランドのシュートは2本、枠内なしでは
勝つことは難しいぞ。
ベアーディーニョ先発、76分。
交代の時に、ベンチのマイクGKコーチが映った。
かっこよかった。
アーロンはベンチ。男前だったろうが映らなかった。
グリッグをどうして出さなかったのかしら。
中3日なのでローテーションを考えているのか。
同じ組のもう1試合は。
ドイツ 2-0 ウクライナ
ウクライナのシャツがかわいい。
ピアトフもいいセイヴたくさんしたのにな。

そして、ドイツのコーチ陣はどうして
微妙なTシャツを着ているんだろう。
さていよいよアイルランドvスウェーデン。
死のグループで生き残れるか。
北アイルランドの試合はKOに間に合わなかったので
今日は、起きていよう。
ズラ、怖いよお。
![]() |
お勉強 |
兄が現役を引退するって。
フィンのプレミア唯一のゴールをアシストしてくれて
ありがとう。
それだけ。
fitbathatbaさんが作った兄を讃える歌を聞きましょう。
2 件のコメント:
北アイルランド戦、TV中継の時間を忘れてクリケットの中継を聞いていたのですが、はっと気づいてTVをつけたら、な、な~んと国歌が始まるところでした。なんというタイミングの良さ!幸先よいわ~と思ったのですが・・・。でもポーランドを1-0に抑えたから上出来、という見方もあるようですね。
わたしにとってのグループ戦の目玉はイングランド対ウェールズ戦。でも、午後の試合なので見られません。がくっ。仏当局は「本大会の危険な5試合のひとつ」と言ってたので、わざとかしら?夜の試合だとファンがかなり酔っ払ってしまうから昼間のうちに、という魂胆?でもウェールズとイングランドのファンが乱闘騒ぎを起こすとは思えませんが。ロシアからプロ(?)のフーリガンが150人くらい、遠征してきてるそうです。フランス、しっかりしろっ!
ウェールズといえば、「ポーの一族」の40年ぶりの続編はウェールズが舞台とか?日本でも一部の人々の間でウェールズの知名度が高まりそう。
ウクライナのシャツ、ナイスですね。余計なデザインしてないとこがいいです。
兄って、カルト・ヒーロー?。フラムではこんな走りは見せてくれなかった・・・。
北アイルランド、内容がイマイチだったのが残念。でも、きっと次はやってくれるはず。失うものは何もない!共和国は2002年WCロスタイムにドイツから勝ち点1をもぎとったですよ!
ロシアのフーリガンの話、うんざりしますよね。騒ぎを起こせば自国のチームが迷惑するのに。まあ、そんなの関係ないんでしょうね。クラブにもいますよね。わけわからなくてキモチワルイです。ほかの国の人たち巻き込まれないようにしてもらいたいと切に祈ります。フランスほんとに頼りない。
わたしは萩尾望都ファンじゃないので、ほとんど読んだことないんですけど、40年ぶりってすごいですね。吸血鬼なのでいつまでも書いていられましょうが、ファンの方たちはきっと「生きててよかった」な感じでは。
「花の24年組」というのを初めて知ったのですけど、やっぱりこの中でも「違う方」を選んでいましたわ。
ウェールズに興味を持ってくれたら、ラグビーWCにもよい影響があるでしょう。
兄、何しにフラムに来たのやら。ロンドンで暮らしたかったのでしょう。今後、TVとかにでそうでちょっとうざい気が。
コメントを投稿