ブレントフォード 2-1 フラム
ディーン 81 ロダ 57
ジョタ 91
ヒューゴのゴールで先制したのだが
それは思いがけない贈り物、と言いたくなるくらい
圧倒されていて=ひどい試合ぶりで。
ベッツの素晴らしいセイヴがふたつみっつよっつ、なければ
どうなっていたことか。
でも、ゴールキックはひどいのが多かったみたい。
決勝点はダンに当たっていたような。
とはいえ、重要なのは3ポイントですものね。
自業自得ですよ。
どうしてこんなことになったのか
みんなで反省してください。
特にキット。
落ち込んでいるので、詳しくは公式リポートを見て下さい。
せっかくのTV放映試合だったのに。
う~~、くx、xそ、くx ∞。(暴言お許し下さい)
![]() |
ばか。ばかばか。 |
でも、ロスとヒューゴのペアは絶対にいい感じ。
あとは
4 件のコメント:
すべての試合に勝てるわけではないとわかっていても・・・。あちらはカップ戦、ホームで負けたから必死だったんでしょうか。スタンドがコティジよりもさらに近くてプレーしづらかったんでしょうか。
グリフィン・パークって以前にバスで横を通ったことがありますが、スラム街の真ん中に焼け落ちた工場みたいなものが・・・え、まさかあれがスタジアム?・・・ってなうらぶれたところでした。
この悔しさを糧にホームで雪辱を果たしましょう!
ロスとヒューゴはいいですね。マットの出る幕なし。
ほんとなんだか情けなくて。圧倒されててもリードしたのに。必死で守ろうって根性が、いや技術がなかったんでしょう。キットが、サブを使わないのはなぜなのかなあ。
絶対ホームでは勝ちましょう!!
調べたら、4月でまた金曜日でした。日程あいてるんで代表ブレイクの後なのかも。うちは代表選手が多いから疲労があったんでしょうかね。あちらなんて代表選手いないんじゃないの?(根拠のない偏見。調べる意欲なし。すみません。)
アダムとか、もしけが治っても出番ないでしょうね。コーリーは。
代表疲れ、あったかもしれませんね。ホーム戦も金曜とは。平日の夜の試合が多くてしんどいです。この間わたしの後ろの人が「今季は勝ちまくって昇格をめざせると期待してみんなシーズンチケット更新したけど、このままじゃ来年はシーズンチケット売れないだろうな。当日でもチケット買えるし」とぼやいてました。せっかくST買っても平日だと仕事や学校の都合で来られない人が多いでしょうし、売り切れる心配もないし。
シーズンが始まって初めて、こんなに平日の試合が多いんだ、と知りました。じわじわと疲れが。
STの売り上げが良くないと経営的に困りますよね。いいフットボールをして強くなって無党派層を惹きつけたいですが。
コメントを投稿