上位チームのテリアズ(犬?)に
ホームながら、結構押し込まれていたのだったが。
ほんとに恐ろしいチャンスを何度も防いでいた。
でも、ヒューゴがワンチャンスを活かして
決めてくれた!先制。
これがストライカーだよね!
そのリードを活かそうぜ。
な前半だったのだが。
後半、がんがん攻められてほんとに
あぶない場面がたくさんあった。
で、失点。うう。くそぉ。ベッツ~。
でも耐えた。
フラム 3-1 ハダースフィールド・タウン
ヒューゴ 19 リンチ 75
LVC 77
ロス 84
失点した後すぐに、
ラッセが素晴らしいゴールを決めてくれた。
すごい。
相手のペースだったのに、と思うと
ほんとによくがんばったよ。
その後にロスが待望のゴールを決めてくれて
勝ちました!!
ほんとに嬉しい。
ただただ嬉しい。
これで、17位。
ほんとうに混み合っているね、チャンピオンシップ。
ここからゆっくり上がって行きましょうね。
![]() |
ロス、バッジを握ろうとしたのか?大雨の中、がんばったね。 |
ラッセのゴールの後、おんぼろPCが固まってしまい、
84分に復活するまではもう死にそうで
ただただ祈っていたよ。
やっぱり、ロスがいると随分違ったのでは、と思う。
ジョージ → デンちゃん 71'
ブライアン → アイス 85'
その他サブ=キラ~イ、ハッチ、パット、エモ、コーリー
ラッセは、元フラムでテリアズのキャプテン、
マーク・ハドソンをナツメグしたんだねえ。
ごめんね、マーク。
リーグ戦6試合負けなし。
コティジがまた要塞になろうとしている。
はっ。
もしかして、ジャガーズのチアリーダーが
来ていたので、張り切ったのか??
6 件のコメント:
かなり押されてましたが、決定力のなさでは互角というか、あっちも肝心なとこでショボかった。3-1で勝てたのがウソのようです。やっぱりロスがいると違います。特にロスとラッセのガッツに感服!ヒューゴ、ハットトリックのチャンスあったのに残念。ジョージも惜しかった!「両親に見てもらいたいから、コティジでゴール決めたい」って言ってたのに。
チアリーダーのパフォーマンスのとき、あっちのサブたちが円になってパス練習してたんですが、ついおねいさんたちに目が行ってしまったようで上の空。ボールをそっちのほうに転がしてわざとゆっくり取りに行ってました(チアリーダーによる撹乱作戦成功!)。おれ、フラムに移籍したいかも・・・って?毎回じゃないんですよ。ハダースフィールドのファンも負けたけど目の保養できて良かったですね。ちなみにうちの子たちは黙々とウォームアップしてました。
失点の直後に勝ち越し点って今までのフラムじゃないですよね。これまではやられてるほうだった。
ラッセ、KO前にかならず、ロナウドのようなドリブルを1人で練習してますね。パットよりラッセのほうがビッグクラブに狙われそう。15歳のときにアーセナルにスカウトされたけど当時の所属クラブがウンと言わなかったって。ひえ~、運命って恐ろしい。キャヴとは本当に仲良しで「bromanceって感じかも」ですと。「キャヴはボクなしでは生きられないから隣に引っ越してきたんだよ。隣がたまたま空き家になったってのもすごいよね」って。移籍やローンで離れ離れになったらどうするの?
そういえばスタフィ、今季だけのローンなんですね。あんなにがんばってくれてるのに。完全移籍して!まだ若いんだからフラムでしばらく修業しよう!
キットの頭、なにかに似てる・・・ネコヤナギ?いや、もっと違うなにか・・・と先日から悶々としてたのですが、わかりました!。よく3匹くらいで束になってるカワウソの赤ちゃん!ペンボも散髪直後のようでかなり短く刈り込んでました。
相手にも助けられましたね。ありがとうございます。
やっぱり、ロスがいると違いますか。だてに£11m男じゃないですね。そしてこれまでの£11mとは違う働き。あ、ブライアンもそうだった。ブライアンも近頃はいい仕事してるんじゃないでしょうか。狙われて、一杯削られてますけど、我慢してほしい。
チアリーダー作戦、すばらしい!いつも居て。というか、かつての、クレイヴネッツではだめだったんでしょうね。おなかぽっこりとかしてましたもんね。
すぐに勝ち越しって、耳を疑いましたよ(ごめんなさい)。でも、今のフラムは違う。どうしてかわからないけど、違うんですね。キットの魔術。というか、あのドイツ人がひどすぎだったのでしょう。
パットは試合にあんまり出られないですね。ポジションなんでしょうか。もっと見たいんですけど。キットのタイプじゃないのかしら。
でも、ラッセ試合ごとによくなっている印象です。
キャヴとラッセのbromanceいいんですけど、そういうことが好きな日本のそのあたりのプロ(ボーイズラブな漫画家さん)には、あまりにもマイナーすぎるので、取りあげてもらえなさそう。ちぇ。
スタフィ、昨日の試合はすごく良かった気がします。まだほんとに若いので、過剰に期待してはいけないですね。でも、いい選手なのには間違いない。
え~、カワウソの赤ちゃんって、見たことないですよ~。画像を探してみます。でも、キットの笑顔は、癒やされます、ほんと。醜い監督が続いていたので。
でも、やっぱり何かが違うんですね、選手の気持ちと言うか何かが。わからないけど、でもこのまま続けて行ってほしいです。
福岡市動物園公式サイトにコツメカワウソの赤ちゃんが!http://fukuokazoo.blogspot.co.uk/2014/11/blog-post_56.html
でも似てるのは毛色だけかも。
パット、チャンプスの荒くれ相手だとちょっとまだ弱弱しいような。ブライアンも時々歯がゆいけど前より良くなってますよね。
キットの笑顔、ほんといいです。インタビューでセーラちゃんの質問を一生懸命聞いてる表情もいいです。どんな表情でもかわいいって前任者と真逆。
近くで見つけて頂いて、ありがとうございます!
かわいいですねえ。まだ、非公開らしいので、公開されたらビリーと一緒に行ってみます。毛色と丸いところが似てる。
ブライアンやパットがチャンピオンシップのDFをずたずたにするところが見たいです。
ビリー、いいなあ。わたしも動物園に行きたい!カワウソと握手できるのも福岡市動物園?それともよその動物園だったかしら。ギュッと握りしめるカワウソの習性を利用して、小さな窓に入園者が手を入れると両手でギュッと握ってくれるらしいですね。フラムもやればいいのに。ボールをギュッと抱き取るキーパーの習性を利用して、ファンをギュッっとハグさせる!我ながらブリリアントなアイデア!と思ったんですが、キーパーにはボールをパンチする習性もありました・・・。
あ、そのカワウソの話、TVで見た事が。調べてみなくては。
ベッツは、パンチが下手そうなので大丈夫です。(ほんとは大丈夫じゃない)
コメントを投稿