うう。
スコットランド 1-0 アイルランド
74分。マローニーのらぶりなゴール。
失点してからキーンを出したのだが
同点ゴールは奪えなかった。
次よ、次!
待ってろ、ポーランド!
あ、3月なのか。しゅん。
![]() |
混み合っている。 |
ドイツはジブラルタルに4ゴールしか決められなかったよ。
よそでは。
なんと!
フェロー諸島がギリシアに、アウェイで勝った!
0-1。
ミトはいなかった。
枠内シュートはフェロー諸島の方が多かったわよ
(3-5)。
そして、ラニエリ監督解任。
カラは残るのか???
ハンガリーがゾルのゴールで
フィンランドに1-0勝利。
うう、複雑。
きっと、ゾルらしい、もにょっとした
ゴールだったんだろうなあ。
キラ~イがゴールを守ったよ。
イングランドU19にパットが先発60分位。
イタリアに3-0勝利。
FAはこの試合をyoutubeでライヴ配信したのだった。
こちら。
たくさんのドリブルとひどいFKが見られます。
2ゴールのアフロちゃん=ブラウンはなんかすごい。
とても17才とは思えない。
スカムの子なんだけど。
他にも、かわゆい&いい仕事な子がいて。
シニアより、おもしろいのではないでしょうか。
コティジで行われたUSA v コロンビア戦。
超満員だったらしい。
なにせ、ハメス・ロドリゲスとか来たし。
ファルカオはコティジのバルコニーで観戦してたけど。
結果は、2-1で、コロンビアの逆転勝ち。
ヒューゴも来ていて、同郷の仲間と記念写真撮ってた。
「コティジ、いい!」と褒めてくれた人たちが
かなりいて、嬉しい。
4 件のコメント:
ゾル!元気そうでなにより。
今季のスタートがあまりにもひどかったのでプログラムをきちんと読む気にもなれかったのですが、今ごろになってちゃんと読んで見たらスタフィのことをインタビュアーが「おとなしいけれどみんなの人気者になっててちょっとゾルタン・ゲラを思い出させる」と書いていたのでびっくり。キラ~イは堅実派のようで車はミニクーパー!あのでかい図体で?車がかわいそうな気も・・・。
コロンビア対USAすごい盛り上がりようでしたね。うちまで国歌やら歓声やらブーイングが聞こえてきました。サポーターの皆さんは「これがイングリッシュ・カントリー・コティッジってやつなのね。牧歌的!」とか思ったんでしょうか。藁葺きの屋根などを期待してた人もいた?。プールやテニスコート付きの邸宅は珍しくないけどサッカースタジアムつきのコティジってすごいかも(何言ってるんでしょうね)。
スタフィ、おとなしいんですか。やんちゃな子かと思ってました。みんなにかわいがられててよかった。なんせ、まだ20才ですものね。
試合後はピッチ侵入者もたくさんいたらしいですね。でも、国際試合をもっとやって小銭をかせがなくては。
ほんとに、よくコティジの隣にスタジアムを作ろうと思いましたよね。もっと歴史の勉強をしなくては。
スタフィ、陽気で騒々しそうに見えますけどね。以前の写真を見ると美少年だったのにすでにオヤジ化しつつあるような。
それよりも、ハムがダンを狙ってるとか?まあほんとに目ざといったら。ダンがいなくなったら一体だれがコーリーの世話するの?(ペットなのか?)。ちょっとチームの調子が上がるとすぐこれですね。キットも大変。
ウィキペディアでコティジの歴史がわかりますが、ざっと目を通したところでは、肝心の「なぜここにフットボールピッチを?」については説明してないような。
ダン、プレミアからの誘いは断れないでしょうか。引っ越しもしなくてすむし。でも、コーリーが引き止めてくれる!
ウィキペディア、随分詳しく書いてありますね。朝になったらがんばって読んでみます。
コメントを投稿