2018年11月15日木曜日
スラヴ解任
どうしてうまくいかなかったんだろう。
絶対に大丈夫だと思ったのに。
解説者たちも、よろしくない出だしの後も
大丈夫って言ってたのに、こんなにひどいことになるとは。
でも、もう少し時間はあるか、と思ったけれど。
開き直っていたけれど、
さすがに、ハダースフィールド戦後はため息深かった。
素人の感想としては
新しい選手が多すぎて使いこなせてないのでは、という感じ。
開幕当初はよかったミカさんたちが何もできなくて
だったら、昇格三銃士を試してみたらどう????!!!と
ずっと思ってた。
でも、スラヴは新しい選手に固執していた。
彼の目には新しい選手の方が優れていると見えたのだろう。
TCやティムリーやジョーのけがが長引いたのもきつかったね。
でも、先発は安定せず、入れ替えてもどうにもならず。
一番大切なチームプレイ的なものが育たず。
たいへんだったろう、スラヴ。
でも、それはあなたの無能じゃないか、と
やっぱり思ってしまう。
辛かった。
ほんとうに辛かったよ。
でも、フラムを昇格させてくれたことは本当に感謝している。
フラムの美しいフットボールをありがとう。
だから、本当に、いい結果を残してほしかったんだ。
あと何ヶ月あればいいのか、誰にもわからないこの業界、
会長の決断は仕方ないのかもしれない。
普通なら、もう3試合前くらいにクビだったろう。
レッズ戦、よく戦っていた。
くそレフに泣かされた。
でも、やっぱりだめだったんだね。
選手たちの気持ちはどうだったんだろう。
新しい監督は、ラニエリ!
ほおお、が第一声。
実績は知っているけれどブランクあるよね。
果たして。
降格したシーズンのことをふと思いだして
震えたけれど(ラニエリがだめだったらどうするの?
その後のグダグダでひどいことになりはしないか?)
大丈夫。
何があってもフラムはフラム。
でも、ラニエリをもう過去の人と思って
あざ笑っている人がいるのにむかつく。
よそのクラブのことなんだからほっといてよ。
ええい、見返してやれーーーーーーーー!
監督、コティジに到着。
どうぞよろしくお願いします。
適材適所でどうか。
フットボールどころじゃない状況が
我が身にも起こっていたので
ブログをさぼってたのだけれど
試合は見てた。
いいたいことは溜まっていたけれど
この日が来たのでちょっと行き場を失ったかも。
でも、リセットして、
新しい気持ちで、ラニエリのフラムを応援する。
COYW!
2018年11月1日木曜日
悟
10月27日(土)のことだった。
0-2で
Kマックが退場になったので
ものすごくがっかりして
悲しくなって
(なんかもう怒りは通り過ぎた感)
もう、寝ようと思って
お手洗いに行った帰り道、
いろいろごちゃごちゃと考えていたら
はっ!と、気づいた。
いいじゃん、フラムさえあれば。
プレミアに上がって浮かれていて
大型補強で浮かれていて
プレミアでも、
フラムの美しいフットボールが通用すると
根拠なく思い込んでいて、
というか期待していて、
なので、今のテイタラクに本当にがっかりで
何がいけないんだ、へたくそ~、と
毎試合後罵詈雑言、な日々で辛いけど。
自業自得とはいえ、大好きな子たちが
苦労しているのを見るのもほんと、辛いんだけど。
でも、昇格チームが苦労するのは当たり前。
もちろんプレミアでずっとやっていたいけど
ディヴィジョンはどこでも、
フラムがフラムのフットボールをやってくれれば
わたしは幸せなんだ、って
トイレ帰りに、やっと気づいたんだ。
そんなの、当たり前じゃないか、と
ベテランサポーターさんはおっしゃるでしょう。
わたしはまだまだ16年目の若輩者で、
降格と昇格一回ずつしか経験していないので
あたふたしてました。
フラムのフットボールを見られればいいのだ!
なんか、少しほっとして寝て
翌朝、それでも、
もしかしたら、私が寝ている間に
残りの10分くらいで同点に追い付いていないか、と
かすかに期待していたのだけれど
更に失点していた、という…。
フラム 0-3 ボーンマス
攻撃陣もダメダメとは。
ううむ、なんとかしてください、スラヴ。
と、ぐずぐず文句をつぶやいていたら
思いがけないニュースにびっくり。
レスターのスタジアムでヘリコプターの事故があり
乗っていた会長を含め5人が亡くなったと。
フットボールより大切なことがあると思った瞬間。
しばし、震えていて
フラムのカーン会長のことを思って。
レスターはこの会長がいたから
みんなが驚くようなプレミア優勝を成し遂げられたんだよね。
辛い。悲しい。
でも、なんで、ヘリコプター?
急ぎの仕事があったのかもしれないが
普通に車で行けばよかったのに。
カーン会長は時々、
豪華ヨットをテムズ川に浮かべているけど
あぶないことはしないでくださいね。
大事な大事なひとだから。
2018年10月22日月曜日
2018年10月7日日曜日
こてんぱん
まさかこんなことになるとは。
前半はいい感じに攻めたり守ったりしてのだが。
前半のうちに追いついたので
なんとかなりそうな気はしたのだが
甘かった。
アースはお上手だった。
フラム 1-5 アース
シャー 44 ラカゼット 29
ラカゼット 49
もういいや……
やっぱり個人としての技量の差なのかね。
足技とかだけではないフットボール頭の差。
でもそれが劣っているのなら戦術で、ということなのだが。
何かがものすごく足りない。
いや、ちょっと、なのかもしれない。
GKをファブリかリコリンにしたらどうかしら。
2点くらいは止めてくれたんじゃないの?
(根拠のないヤケクソ)
前半ザン坊がイマイチだったので
もっと早くKマックとかにしてたら、とか
まあ、素人ながらいろいろ思うけど。
でも、なぜティムリーを代えたんだ。
54分にAKと。
攻めの姿勢に、ということだろうが失敗した。
仕方ない。弱いから負けるんだ。
みんな、選手監督みんなが弱いからだ。
試合直後なので暴言すみません。
公式のリポートはこちらでごらんになって。
しかし、どうしたら毎試合3失点以上できるんだろうね。
フラム・ファンになって16年、
こんなにひどいスコアが続いたことはなかったような。
ほんとうに悲しいし、情けない。
DFの立て直し急務だよね。
いや、最初からそうだけど、ティムリー、アルフィのけがとかで
上手くいかなくて、今に至る、のかね。
でも今いるメンバーでなんとかしなくちゃいけないのだから。
SBもなんだか不安一杯でやっぱりプレミアは厳しいよ。
どうしたらいいのか、
スラヴにはわかっているのだろうね?
スラヴにそれができないのなら去ってもらわなくちゃ、だ。
そんな意見もかなりあるみたい。
悲しい。
シャーのゴールはすごくきれいだった。
ザン坊からルチョへのパス → シャー
落ち着いて決めた(その前ひどいシュートあった)。
でも、シャーがフラムにいることに驚いている人が
たくさんいたことがわかった。
すみませんね、フラムなんかにいて。
代表ウィークなので、その間に
しっかり練習してもらいましょう。
けが人(TC、ジョー、ケブちゃん)も戻ってきてくれれば。
今は耐えて苦しんで、でも、しっかりがんばったら
きっといい結果がでるよ!(根拠のない願望)
COYW!
さて、何で気晴らししましょうか。
さしより、散髪か。
わたしが頭を丸めて状況が変わるなら
よろこんで丸めるんだけどなあ。
ああくそ。
と、書きながらちょっと調べたら
「さしより」って熊本弁なんですって、みなさん!
知らなかった。
血が熊本人なので昔から普通に使ってた。
日々勉強です。
2018年10月4日木曜日
やっぱり
だめだった、グディスン・パーク。
でも、予想していたよりもだめだった。
9月29日(土)
エヴァトン 3-0 フラム
先発を見た時には、期待できると思ったのだ。
ティムリー、ジョー先発。
そして、TCがベンチに!
ティム → サイ 8
ルチョ → TC 64
ミカ → フロー 84
その他サブ=リコリン、マックス、Kマック、ステフ
前半は0-0でしのいだのに、
ほんと、おんぼろDFだ。
今季すでに3失点は3試合目で、
グレイ・コーチが去ったせい、という噂。
DFのコーチがいないという。
失点してもそれ以上のゴールを決められればいいのだが
それもないんだ。
なんか、選手があたふたしてたし
ファール多すぎて
プレミア先輩の攻撃陣に対処できてなかった。
悲しかった。
サイ、特にあなたです。
けがしてしまったティムに代わって入ったが
ブラジル人リシャルリソンに相当困らされていた。
イエローもらった時は、最悪を予感した。
もちろん、セスのあのバーをたたいたシュートが
入っていれば、
ルチョがGKとの1v1で決めていてくれれば、
とか、あるけど、
結局だめだったのだから
だったら後ろの人たちががんばらないと。
いい攻めもあった、いいDFもあった、
ベッツもいいセイヴがあった。
PKも外してくれた。
でも、負けた。
悔しい悲しいでもわたしにはどうしようもないから
監督コーチ選手たち、なんとかなんとか。
公式リポートはこちらです。
素人ながら、あともう一歩、あともうひとつ
という感じはあるんだけど。
まあ、ムナシイ希望なのかもしれないけど、
いい攻めやいいDFはあるんだ。
昇格チームが学んでいる途中なのか。
まあ、ウルヴズはいいかんじですけどね。
となると、やっぱり監督なのか、という
サガン鳥栖ファンの今季の愚痴みたいになっちゃうけど。
でも、スラヴを信じてるよ。
あぶないボールを、ボックスの外だから、
ヘディングでクリアしたキャプテン・ベッツ。
(ちなみに、同じことをローン先のロッチデイルでやった
ノーマンくんは相手選手と接触して一発レッドもらってた。
映像見たけど、厳しくないか?がんばれ、マゴ!)

あ、くじ運はやっぱり悪かったよ。
リーグカップ4回戦は、マンC(A)。
試合日の11月1日(木)までには
もっと強いチームになっているはず!
と、ずっといじいじしてたけど
今日のトレーニングでのケブちゃんの笑顔見たら
なんか、大丈夫な気がしてきた!
と思ったら、ジョー(ハムハム)と
ティム(肩脱臼)がダメって。
サイ、死ぬ気でアースに立ち向かうんだよ!
ある意味チャンスなんだからね!
スラヴの腕の見せどころ!
とは言ってみても不安はつきないのだけれど……。
と、ぐじぐじしてたら
ベッツがまた代表に呼ばれたというニュース!
弱った心が喜びで震えて涙が(年寄り)。
しかし、他に人材はいないのかね、イングランド(自虐)。
と思って調べたら
プレミアのイングランド人GKで
先発しているのは5人くらいしかいなかった。
そうか、がんばれよ、ベッツ!
まだ伸びしろはある!はず!
2018年9月29日土曜日
くじ運
9月25日(火)
リーグ・カップ3回戦。
ミルウォールとのロンドン・ダービー。
でも、リーグが違うので
どんなチームで挑むのかという興味と緊張とがあり。
わくわく!
だったのだが、
寝坊して、起きたらすでに80分!
1-3で勝っている!
あたふたいろいろチェックしたら
おおおお、わああああ、な、いろいろがあった!
まず先発。
10人替え。
ティムリー → デニー 62
フロー → エリオットくん 81
ルカ → オライリーくん 85
その他サブ=ファブリ、カラム、シセ、ミトロ
ティムリー復帰!!!!嬉しい嬉しい!
スティーヴ・セス、デ・ラ・トレくん(もうルカでいい?)
先発!
ジョー生きてた!
しかも、ゴール決めてた!
ミルウォール 1-3 フラム
エリオット 61 ジョー 7
ルカ 52
サイ 68
3人とも、初ゴールだよね。
素晴らしい!
みんな、おおむねよい仕事ぶりで安心した。
嬉しくてリプレイを3回見たよ。
ミスがいくつかあって、
相手のおかげもあって大事には至らなかったけれど、
プレミアじゃそうはいかないからね。
公式投票でのMOMはルカ。
Kマック、フラム100試合、おめでとう!
5839人しか入ってなくてガラガラで寒そうだった。
2000人超のフラム・ファンのみなさま
お疲れさまでした!
マット・ブリッグズの記録(16歳65日)を抜いて、
最年少出場を果たしたハーヴィー・エリオットくんは
15歳174日でシニア・デビュー!
今季は主にU18で試合をしているのだけれど
(PL2が1試合)、
先日の代表ウィーク中のスペイン・キャンプにも
連れて行かれていた期待の星。
シニア・デビューなので、おめかしした。

髪のことけっこういぢられていたけれど、かわゆいよね。
時間は短かったけれど、いい感じだった。
わくわく感ある。
でも、焦らずに大事に大事に育てていこう。
今日はエヴァトン戦(A)。
前回グディスン・パークでの試合は
2013年12月で
4-1の惨敗。
対戦成績はよろしくないけれど
恐れずにガンガン行こう!
集中して耐えよう!
COYW!
2018年9月25日火曜日
プランB
9月22日(日)
好調なワトフォード(4位)が相手。
まず、先発を見てみて。
CBのペアを見て
不安になった人多いのではないかなあ。
まあ、これまでのペアもそれほどよろしくなかったし
間近で見ているスラヴがそういうなら仕方ない。
でも、セスはLBじゃないし。
そして、開始後90秒で失点。
スローインから。
びっくりするようなDFだった。
その後もなんだかあたふたしまくって
未熟さを感じたよ。
そりゃ、あんな失点はショックだろうけれど
時間はたくさんあるのだから、切り替えなければ。
それができないから未熟なわけだけど。
みんなを落ち着かせるDFリーダーがいなかった。
失点後からずっと
ティムリーーーーーーーーって、叫んでた。
CBペアもセスもひどかった。
どうなることかと思ったら。
あったんです、プランB。
HTで2枚替え。
アルフィ → デニー
Kマック → フロー
アルフィは本当にひどかったから交代はいいけど、
デニー?とは思った。
デニーって、ちょっと、怖いとこあるでしょ。
マックスもサイもいるのになあ、と思ったの。
でも、それでよかったんです。
後半は違うチームになっていた!
HTのお説教が効いたんだなあ。
よくボールが回り、キープでき
前の人のDF(特にシャー)もよくて。
デニー、すごくよかった!
フローも攻撃によくからんでいたし。
カラムは後半もイマイチだったけどね。
でもチャンスは作るけど、最後のパスが……
と、ぢりぢりと見守っていたら。
ルチョの素晴らしいキープからのパスに
ミトロ!!!!!
78分。
もう、チームは残留でいいから
ミトロを得点王にしよう!
なれるはず!
その後もバー直撃とか惜しいシュートもあった。
後半の攻勢であれば逆転も可能だったかもしれないが
できなかったのは、
ワトフォードのプレミア先輩としての経験ですかね。
フラム 1-1 ワトフォード
ミトロ 78 グレイ2
公式リポートはこちらです。
![]() |
ありがとう、ミトロ! |
後半からキャプテン腕章をつけていたベッツは
いくつか重要なセイヴをしてくれた。
こうやって信頼を勝ち取っていくんだね。
がんばれ。
でも、失点を止めてくれていたらなあ、とは思う。
まああれはDFと共にびっくりの展開だったんだろうけど
そんなのに対応できてこその一流だからね。
本人も反省しているだろう。
他の選手も。特にCBペア。
そして、セスも。
セスはLBではない=LWで使えよ、と思うんだけど
今、フラムには、サイドの選手としては
シャーとルチョがいて
すごく活躍していると思うんだ。
その2人に代えてセスを、というわけにはいかなくて
スラヴは、仕方なく、セスをLBで使っているのでは
ないのか疑惑。
攻撃参加では素晴らしいからね。
ああでも、LBでジョーが見たい!
明日はリーグ・カップ3回戦、ミルウォール戦(A)。
どんなメンバーで戦うのかしら。
ハッチとタニはケガらしい。残念。
あと3時間くらいは寝られるかな。
起きられなかったらごめんなさい。
COYW!
登録:
投稿 (Atom)