2015年11月22日日曜日

急げ



グラント監督采配初戦。


MKドンズ  1-1  フラム


ボウディッチ 30   デンちゃん 44


ひどかったらしい。
相当に。
22分の大チャンスに
デンちゃんが世紀のミスをしていなければ
流れは変わっていたのかもしれないが。
どちらにしろ、アタフタな守備だったらしい。
ジョー・ルーのよいセイヴがなければ(再々)。
終わりの方はよかったような。
でも、酔っぱらっていたから違うかも。
せっかく、3371人の応援団が出かけて行ったというのに
情けないことだ。
ああもうほんとに。
負けなくてよかったよ、プンプン。























なぜキャヴ?と多くの人が思ったでしょう。
ティムリーは病気、ハズは出場停止で仕方ないけれど
ベンちゃんいるし、カカはどうしたの?
フレディがまたけがをした模様。悲しい。

公式リポートはこちらです。


これで、エライ人たちも、
早いとこヘッドコーチ決めなくてはと焦っていることでしょう。
か?

ペンボはいない。


カービシュリーはいる。































いつもなら、フラムが情けなかったあとは
どんなサッカーの試合も見たくないのだったが、
今日、J1最終戦を見ていたらものすごく生試合が見たくなった。
どうしたんだろう、わたし。
はっ。
もしかして、すっかり、慣れてしまったのかこのテイタラクに。

明日はJ2の試合があるけれども、
アビスパはアウェイなので、北九州か熊本か大分なのだが
天気が悪くなりそうなので屋根完備の熊本に行こうかな。
太平燕を食べて陣太鼓を買おう!
くまモンにも会えるかも!






2015年11月20日金曜日

NOクラーク!



結局来ないことになったが
今朝、インタビューを受けていた。
「話が来たので、
プロとして一応聞いたが
あんまりたいしたことなくて、
レディングの方がずっといいと思ったので
断った。」
みたいな感じに読めた。こちら


怒っているファンや不信感を持ったに違いない選手たちに
きちんと釈明しないといけないものね。
だからと言って
フラムが、野心もお金もないおんぼろクラブであるかのように
話さなくてもいいだろう。
ひどい人間。
やっぱり、スカムだわ。
わたしの、ひねくれ読みかしら。
でも、レディングファンがとても喜んでいるとは思えませんけど。
というか、もっと秘密裡に行えなかったのか。
誰かがばらしたのか。
レディングへ払うお金は折り合いがついたが
個人的契約がまとまらなかったとか。
「お金じゃない。」そうだが、
フラムが探しているのが監督ではなく、ヘッド・コーチで
それは、与えられる権限がそれほどない、という話を
聞いたのだが、本当だろうか。
だから、誰も来たがらないのか。
ふむ。それじゃ仕方ない。

じゃなくて!

もう本当に早く慎重になんとかいいヤツを見つけてきて。
DFの立て直しのできるコーチを。
野心があるならお金を惜しまないで。

ああもう絶対にレディングには負けないぞ!





気晴らしに、ジェヴくんの素晴らしいFKでも見よう。


フラムU21  2-2  アストン・ヴィラU21

 


1点目はカイトくん(エストニアU21代表17歳)。
2度追いついて、エライぞ。



そうこうしている間に、
明日の指揮をとるのはグラントU21監督、という発表が。
ふむ、カービシュリーじゃないのね。
インタビュー映像があるのだが、何と言っているのか全くわからない。
スコットランドの人。
でも、galvaniseする気マンマンぽいのは感じた。
3000人?のファンが見守っているよ。
やってくれ~!



クラーク?



急に現れて
もうほとんど決まり、みたいな雰囲気。

レディングで、そこそこやれているのに
どうして同じリーグのライバルに?
よほど、レディングで辛いことが?
順位が下のフラムに来たい理由がわからないよ。


実はどんな監督なのか知らない。
わたしには、スカムのヤツ、というイメージしかないの。
ファンの方の調べでは、キットとそう成績は変わらないらしい。
どうして選んだのだろうね。理由を知りたい。
いや、知らなくてもいいわ。結果を出してくれればいいの。
でも、うちの子感はないね。スカムのやつだから。
いや、なくてもいいの、結果を(

もう不安すぎて何が何だか。
わたしがどう思ってもボードが決めればそれ。

レディングに払うお金でもめているような話を聞いたけれど。
もう、ロンドンは15時くらいだけれど、まだ何もないのね。
選手たちはしっかり練習してるんでしょうね、
カービッシュリーの元で。
MKドンズ戦は、カーブズの指揮で?

選手たちががんばれ!
もう、ほんとうにがんばれ。


この休み中で見つけた一番すてきな写真。
ハズ、帽子の趣味がすてきだわ。
フレディと一緒というのも。
こんな席でも、サイドバックの役割みたいなのを
語り合ってないか?ないだろうなあ…。



2015年11月17日火曜日

祝!



アイルランド、やりました!
ユーロ2016出場決定!!


アイルランド  2-0  ボスニア・ヘルツェゴビナ
      ( agg 3-1)

ジョンナサン(pen)24
ウォルターズ 70


先制ゴールは
「え?ほんとにハンドなの??」というPK。
でも、いいんだ。ハンド返しだ!
ウォルターズのPK、かっこよかった。
追加点は、FKのクリアがウォルターズに。
いいところにいたんだよ。
そして素晴らしいシュート。
ボスニアも先制されてからは、
よくパスを回してガンガン攻撃してきたけれど
固い守備でなんとか守り切った。
あちらの焦りもあった様子。
時々、わたし、息をしていなかった。



選手、監督、コーチ、スタッフ、関係者のみなさん
よくがんばりました。
でも、これからもがんばらないと。
前回のように、
ひどい結果に終わらないでくださいね。

COYBIG!



Ireland Celebrations!! from Football Association of Ireland on Vimeo.

スーパーマンはキット担当のレドモンドさん(60歳)。
みんな嬉しい!


2015年11月14日土曜日


早起きをして
アイルランドがボスニアとアウェイで戦うのを見ていたら
地震があり(うちのあたりは震度2)
霧の中でよく見えないままブレイディのゴールが決まり
なんとか引き分けで終わったころ、
パリでのテロのニュースが伝わって来て
なんだかもう色々と恐ろしかったし
パリからの新しい知らせがあるたびに
恐ろしさが増してきて。
ドイツを迎えて親善試合が行われていた
スタッド・ド・フランスでは外で爆発が起こり
中継でもその大きな音が聞こえていた。
試合後は、観客がピッチに避難していたが
なんとか外に避難できた模様。



犠牲になられたみなさまのご冥福をお祈りいたします。
負傷されたみなさまが一日も早く回復されますように。
パリ、フランスがんばれ。



カカと、パレスのケリーがパリにいたけれど
2人とも無事でよかった。



-----------------------------------




ボスニア・ヘルツェゴビナ 1-1 アイルランド


ブレイディ本人も
「ほとんど見えなかったよ」というゴール。(81分)
失点は、マクレーンがぼやっとしたところをサイドから攻められて、
真ん中で、よりによってジェコをどフリーにしていた。(85分)
アウェイで引き分けはよろしいのだろうが、
惜しかったというかもったいないというか。
マクレーンはその他ではいい仕事をしていたので余計に。
セカンドレグは月曜日。
何とかなんとか。


濃霧の中でよくやったね。よく見えなくて怖かった。



















リトアニアU21 3-1 アイルランドU21


ユーロの予選だが、残念なことに。
しかも、キャヴが一発レッド退場って何。



2015年11月10日火曜日

COYW



フラムU18 6-1 レスターU18


R・セシニョン
ウォーカー 
ソースタインソン(発音?)
ハンフリーズ
ウォーカー
ウォーカー




素晴らしい。
アウェイで負けた相手に雪辱。


ユースの子たちの素顔に迫る Getting To Know シリーズ。
最新はノーマンくん(兄)。
わたしをハグしてくれた敬老精神豊かなよい子。



まあつまらない質問かもしれないけれど
性格というか、ああそういう子なんだあ、という感じは得られる。
ノーマンくんの恥ずかしそうな感じと比べて、
エヴァンズくんの、なんだか気さくなお話し好きな感じ。
クラブ1の男前と思っていたが、違うかも(=じゃあハズだ)。
でも、充分かわゆい。(何様)



他の選手は公式youtubeチャンネルで見てね。
続くはず。



「ハーフシーズンチケットをぜひお買い求めください」
という広告のヴィデオがとても素晴らしい、と
フラムファンの間で評判になってますよ。
いい絵、いい音楽。



誰が監督になるのか不安な日々がもうしばらく続くのだろうが。

でも、わたしには何もできないから。


COYW!




2015年11月8日日曜日

さようならキット



今日、発表された。
11月8日13時頃(日本時間22時)。

キットフラムの選手だったし
ユースの監督として結果を残した人だから、
本当に成功してほしかった。
ものすごく期待した。

でも、だめだった。

残留だけが目的なのだったらいいのよね。
でも、違うから。
キットの力ではそれができないとボードが
思ったから、こういうことになった。

次は誰なんだろう。
ものすごく大事。
もう失敗はできませんよ。
レドナップはやめて。

クラブは公式発表の記事にこんな写真を載せてた。

みんな、怒ってる。


















わたしは「キット・アウト」派だったので
この決断を喜んで受け入れるものだけど
でも、ツイッターでみなさんのツイートを見ていたら
不意に悲しくなって涙が。
本当に成功してほしかったんだよ、キット
色んなことがあったね、キット
苦しい時に監督になって、大変だったろう。
ほんとにほんとに、ご苦労さまでした。
たくさん経験積んで、また戻って来てくれたらいいな、と思う。
キット、がんばってね。

でももっと守備を改善させる技を磨かないとね。

















今日はU18のシャムシくんの18歳の誕生日なので
ツイッターのタイムラインが
キット解任」と「ラヴィンおめでと!」で一杯になっていて
なんだか泣き笑い。