2011年5月26日木曜日

悪いニュースと良いニュース

悪いニュース。

プレミア最終戦で
ゾルがレッドカードをもらってしまって
フェアプレイリーグがどうなることか。
降格したブラックプールが
ヨーロッパリーグに行くかもしれない、
な展開になってしまった。


フラム    2-2  アース


シドウェル 26    ファンなんとか 29
BZ     57    ウォルコット  89

先制して、追いつかれて
またリードして、追いつかれて。
勝てたはずなのに~(きぃぃぃ)と
悔しかったけれど
まあ、腐ってもアースということで
ドローでもよしとしよう。

でも、よい試合だった。
面白い試合。

BZがゴールを決めてくれたのは嬉しかったし
それ以外でもすごくDFを苦しめていた。
ゴールはできなかったけど
AJがすごくよかった。
ものすごい運動量なのよ。
この2人が、万全でいてくれたら
そして、来シーズンもフラムにいてくれたら
大丈夫!と思った。
やっとチャンスをもらったジョナ・グリーニングが
またほんとによかった~。
なんで、ずっとベンチ他だったのかねえ、と思った。
その悔しさが糧になった?
いいクロス上げるのよ、ジョナは。
来シーズンはレギュラーで
がんばるのよ!
しかし、交替で出てきたばかりのゾル、
そこでそんなへたくそな両足タックル
しなくてもよかったろう…ばか。

良いニュース。

今日、UEFAから発表があり、
フラムがヨーロッパリーグに行けることになった!
ブラックプールとは、たった1ポイント差。
ふうぅぅぅ~。
ゾル、残ってくれるらしいから
前回のようにしっかり働いてね。

悪いニュース。

そのELの予選、6月30日なの。
あと1ヶ月しかないわ。
みんな充分に休めず
傷も癒せず、
大丈夫なのかしらん(-_-;)。

でも、仕方ない。
やるしかないもんね。
前回の経験がみんなの中に残っているから
もう一度あの感動を、
あの喜びを、
と思っているよね。

選手層の問題があるけれど
それはモーおぢががんばってくれるだろう。
というか、ママのヨクメなんだろうけど
今の子たちで充分やん、と思っちゃう。
多分、違うんだろうけどさ…。


プレミアリーグ最終戦は
1ゴールごとに順位が替わる
降格ゾーンにいるクラブの
関係各位の皆様には
恐ろしい日でしたね。

ハマーズと共に降格したのは、
プラックプールとバーミンガム。
ファンのみんなの表情を見ていたら
もらいうるうるしました。
ひとごとではないものね。
 
でも、クラブは成長しないと。
貧乏とはいえ。
今シーズンは一杯怪我がありながら
8位で終われたのは素晴らしいと
思うの。
そして、フェアプレイリーグでいりいりするより
自力で6位になればいいのよね。
それが次の目標だ!
 
最終戦のラップオヴオナーです。
黒いTシャツは新しいアウェイシャツの
宣伝ですね。


2011年5月21日土曜日

よいお徴?

今日、会社でこうもりを見た!
ゴスゆえに、こうもりものは大好きなのだが
生こうもりは初めて。
…こわかった。
だって、わたしに向かって
びゅ~んと飛んでくるんだもん。
逃げ回りましたよ(恥)…。
でも、もしかしたら、
明日の試合の良い結果を
運んで来てくれたのかも。
と、思おう。

明日はプレミアリーグ最終戦。
アースとホームで。

注目は、もっぱら降格争いなのだが
この試合にも大きな意味がある。
アースとしては、調子が悪いとはいえ
CLでいいドローを得る為に
せめて3位で終わりたいだろうから
勝たねばならぬ。
フラムは、勝って、
エヴァトンが負けたら
史上最高位タイの7位で終わるのよ。
モティヴェーションはある。
あとは、フェアプレイリーグの為に
カードをもらいすぎませんように(祈)。
そして、くそレフに敬意を。
ポジティヴプレイを。
勝って、気持ちよくラップオヴオナーを
したいよね!

この頃になると
お金持ちのクラブは
来シーズンのシャツを
お披露目したりするのだけれど
わが(貧乏)フラムも
来シーズンのアウェイシャツを
なぜか、小出しで見せている。
正式お披露目は22日なのだが
ホームゲームなので着るわけではないよね?

こんな感じ。
真っ黒に、赤い、体育座りのKappaちゃん達。
きっとわたしは買うだろう。




2011年5月18日水曜日

獲らぬ狸の皮

「何故、狸なのだろう?」


は、さておいて
例のフェアプレイリーグなのさ。
毎シーズン、いいところまでいくのだが、な
ヨーロッパへのルートなの。

フラムと争っているスパーズが
地力で5位を得れば
フラムがフェアプレイリーグで
ヨーロッパリーグに行けるらしい。

この2試合で、イエローカード
10枚位(あやふや。とにかくたくさん)
もらったのでどうかしらと思うんだけど
毎試合ごとに発表されないので
よくはわからないの。

結果発表は最終戦の後なのだけれど
これにはちょっと問題が。

ヨーロッパに行けるのは
とても嬉しい。
昨シーズン、
地元のみんなはチームと共に
ヨーロッパの各地に出かけて行った。
極東に住む貧乏なわたしは、
それでも、朝の3時か4時に起きる
喜びを感じたのだった。

フィンがいた時のレッズで
ものすごくたくさん経験させてもらったけれど
フラムはまた格別。
だから、もう一度それを味わいたいのだけれど。
問題は。

みんなのお休みが減る事。
5月22日にシーズンが終わって
普通ならば7月の中頃にトレーニング再開なのだが
ELに出るとしたら
最初の予選から戦わなくてはいけなくて
6月の終わり頃に試合があるのらしい。
だから、みんなの疲労や
けがを癒す時間があるのか。

ないよね。
だから心配。

この2試合で急にイエローカードが増えたのは
ELに出るのが嫌なので
わざともらったのではないか、
という陰謀説がファンの間にあったりして。

わかりません。
「ヨーロッパで戦いたい、でも身体はきつい…。」
が、本音だろうか。

どうなるかは最終戦を待たないと。
獲ってもいない狸の皮を数えないで。

で、なぜ、狸なの?

フラムは今8位。
気持ちいいです!
本当はそれだけでいいの…。

最終戦はアース。
アースが絶不調なので期待するが。
ホームだし。
腐ってもアース?
一応、ロンドンダービーなのでね!
気持ちよくシーズンを終わろうね!

2011年4月9日土曜日

BZ復活!

フラム     3-0  ブラックプール
  BZ    23
  BZ    28
  ディック 72

出られないかもしれなかったBZが出て
2ゴールの大活躍。
しかもクリーンシート!

彼が怪我さえしていなければ
こんなにやきもきせず、
あわよくばヨーロッパも、と
期待できていたかもしれないと思うと悔しい。
でも、BZがいないと
こんなに苦労してしまう今のチームは悲しい。

アイダーが代わりをしてくれると思ったのに
スパーキィ監督はあんまり使わないのよね。
信頼できないの?
いいストライカーだと(だったと)思うけどなぁ。
ま、監督の好みとかあるのでしょうか。
でも自分で選んだのよね?

10位ではあるが
18位まではたったの6ポイント。
まだまだ安心はできません。
でも6位までも7ポイント。
まだまだ希望はあるよ!


これが噂のマイケル・ジャクスン銅像。
MJファンを集めたイベントも行われた。
入場料は取ったのかね?
でも、こんなの見に来たいかね?


2011年4月3日日曜日

やっと春が来た

ぼんやりしている間に
いつのまにかサマータイムに突入していた。

大地震とか、体調不良とか
色々あって
何もしたくなかった。
言いたい事は一杯あるので
溜まってはいたのだが。

ヴィラの後は

フラム   0-0 スカム
フラム   0-1 ボルトン (FAカップ)
マンC    1-1 フラム
フラム   3-2 ブラックバーン
エヴァトン 1-2 フラム

ブラックバーン戦以外も
「勝てたのにぃぃぃ~!(きぃぃぃ)」と
歯を消耗するような試合だった。
特にFAカップのボルトン戦なんて
絶対勝ってベスト4!と思っていたのに。

とても混み合っているボトム10なので
「40ポイント取れば大丈夫」と
言ってられないみたいなの。
あと8試合、死にそう…。
得失点差(0)が美しいことだけが
少し救いなのだが。

今日のブラックプール戦は
6ポインターの大事な試合で
負けるわけにはいかない。
誰だって、降格はしたくないだろうから
必死でがんばるはず。
落ちたら移籍すればいい、とか思ってないわよね?
そんなに甘くないからね(フィンを見よ)。

BZが病気で出られないらしい。
デンちゃんやAJやアイダーがいるから
攻撃は大丈夫だと思うけれど
素晴らしかったはずのDFが、
ふと眠っていたりして失点しているので心配。
というか、情けない。

そして、今日は試合前に
モーおぢが、友人だったマイケル・ジャクスンの
ためにクレイヴンコティジに建てた
MJの銅像のお披露目があるのですって!

なんで、コティジにMJの銅像?
関係ないじゃん!
一度見に来てはいたけれど。

…と多数のフラムファンも思っているようで
抗議行動を起こすとか言っている。
元々、ハロッズに建てたかったらしいのだが
売ってしまったのでコティジしかなかったのね。
ま、友人の死を悼むモーおぢの気持ちも
わからないではないが
世間の笑いものになっているよ。

さらに、
「今日ゴールしたフラムの選手はムーンウォークの
ゴールセレブレイションをしなくてはいけない」
という記事が出て
ぎゃ~と叫んだのだが
これはどうもエイプリルフールの
おふざけらしい。
ほんとに?

まあ、試合を待とう。
勝てばファンもMJのことなんて忘れるわ。

2011年2月13日日曜日

頭の使い方

ヴィラ  2-2  フラム

パンツのオウンゴールで先制され
(アンラッキーと言うべきか、
へたくそクリアと言うべきか)
AJの捨て身のヘダーで追いつき
何でもないようなロングシュートで
勝ち越され
くりんとのヘダーで再び追いついた。
内弁慶なフラムなので
アウェイでドローなのは喜ぶべきなのかも
しれないが、相手は調子の悪いヴィラだよ。
何より、2失点なんてよろしくない!
もちろん、盛り返したがんばりは嬉しいが
混み合っている下位中位なので。



ミラクラのフットボールイングリッシュ

header

ヘディングのこと。
AJのヘダーって見たことあるかなあ。
というか、ほとんどAJを見ることは
できなかったものね。怪我で。
くりんとはヘダーゴール多いよね。
パンツのogもヘダーだったわ…。

ほとんど倒れこみながらのAJのヘダー。
素晴らしい。














アイダーがデビュー。
白いシャツ似合ってます。
明日は古巣のチェルシーとのSW6ダービー。
期待してるよ。ダファもね!

2011年2月5日土曜日

恩返し

フラム  1-0 ニューカスル

ダファ 67

元ニューカスルのダファは
試合開始からトゥーンファンに
ブーブー言われ続けていて
ま、よくあることとはいえ
気分よくなかったと思う。
すごく攻撃的だったし
いい感じだった。
でも、なかなか決められず
いりいりしていただろう。
だから、マーフィの
素晴らしいロングパス
(世間はそれを単にロングボールと
呼ぶのだ。ぷんぷん)に
よい飛び出しで、やっと
ゴールを決めた後の喜びようったら。
思わずもらい泣き。
いや、彼は泣いてはいなかったけど
すごく強い感情が伝わってきたのだった。

しかし、クリントもデンちゃんも
シュート打ってもなかなか
決まらなかったねえ。
GKのハーパーがとてもよかったのもあるけど。


ミラクラのフットボールイングリッシュ

shooting boots

bootsというのは
サッカーシューズのこと。
どれだけシュートを打っても決められない時に
shooting bootsをはき忘れてきたんだねえ、と
言ったりする。
くりんととデンちゃんがちゃんと
はいて来ていたら
3-0くらいで楽に勝っていただろうに。
しかし、近頃のブーツは
カラフルすぎる。

いいお顔。
バッジを指さしていた。
「ぼくは、フラムのダファだっ!」

















ダファのブーツはきらきら赤。