2014年3月31日月曜日

サマータイム



忘れていて。
しかも13:30開始って知らなくて焦った。
なんとか30分前に臨戦態勢。

知らずにうかうかしてたらよかった……。




  フラム  1-3 エヴァトン

アシュカン 71   ストッコ og 50
           見らラス   79
           ネイスミス  87


5位のチームですから。
リーグ戦では勝ったことなかったから。
カップ戦で勝った時とはメンバー違ったから。

くそ。



ストックデイル
リーター
ハイティンガ
キャプテン

カサミ
シドウェル
クヴィスト(ウッドロウ 64')
リチャードソン(デジャガ 64')
デンベレ(ロバーツ 81')

その他サブ=ステック・ディアラ・カカ・ベント


デンちゃんが初先発だったのよ。
ものすごく不安だったけれど
前半は、チャンスはなかったけれど
よいホールドアッププレイもあって
相手DFに競り合ってよくがんばっていたけれど。

解説おぢに「最下位チームじゃないね」と言われた
前半はものすごくいい感じに攻めていたけれど
みんな、シュートがへたすぎ。
いいチャンスがあったのに
それを決められないと勝てないでしょ!


17位のWBAまでは5ポイント
(相手が1試合消化が少ないけれど)。
昨日、パレスがスカムに勝って
どうして、フラムはそんな番狂わせみたいなことが
できないんだ、と、情けない。
これが降格に向かっているチームなのね。

先発はどうなの。
交替は。特に前の方。
こんな厳しい状況に
17才の若者を使うというのはどうなの。
わかりません。
ベントやヒューゴがそんなに気に入らないのかしら。


でも、こんなもやもやな気分で落ちて行くのは
受け入れたくないですよ。
どうしてこんなことになったのか。

もちろんヨルが一番悪い。
ヂゴクデクサレ。


デンちゃん、がんばった。


















2014年3月28日金曜日



今日、わが町は、3月の
史上最高気温25℃を記録したそうだ。

桜は、ほぼ満開。
















明日は雨の予報なのですぐに散ってしまうね。


わが町は、ゴムの町なのだが、
先日、こんなものを見つけた。
「タイヤ最中」。
















けっこう長く生きているけれど知らなかった。
こんな感じ。タイヤの形なのね。
味は普通。ネタにはなるかも。


この、ゴム業で財をなした創業者は
うちの高校にプールを寄付してくれたのだけれど
それまで、なぜか、プールがふたつあって、
男女別に水泳の授業が行われていたのに
3年生になってから、寄付してもらったプールだけで
男女一緒の授業になったものだから
かなり恨んだ思い出が。
(今もそうだが、誇れるスタイルじゃなかったので
ものすごく恥ずかしかったのよ。)

今調べたら、市内の20校以上の学校にプールを
寄贈してくれたのだって。
素晴らしい美術館があるのも彼のおかげだし
その会社のあるあたりのけやき並木もすてきだから
感謝しなくてはいけないのだけれど。
でも、思春期の乙女は、ねっ。




---------------------------------------------




今日のマガト記者会見。

ミトなんとかはダメ。
来週はなんとかと期待する、って。
アシュカンは戻ってこられる
パーカーはまだ。
「残留できると確信している。」
「ディアラはとても素晴らしい選手。
いつも前を向いてプレイする。」

日曜日エヴァトン戦。
ホームだけれど、厳しいよね。
でも、勝たなければ。
あと7試合。


遅ればせながらシャツを買おうと思ってる。
半額だし。
デザインや色がイマイチだから
買う気にはなれなかったのだけれど
ほら、こんな状況だから。
来シーズン、誰もいなく(略

誰の名前を入れようか。


2014年3月27日木曜日

嬉しいお知らせ


相対的に。


今日は、下部リーグのローン移籍の
最終日(?)みたいで
それは所属クラブのない人も
含まれているのか(よくわからない。ごめんなさい)
フラムは、ディアラと契約したと発表。
けがを治しつつ、ずっとフラム
トレーニングしていたのだった。
ものすごく長くかかったので諦めていた。
ようやく、戻って来られるのだけれど
素晴らしい選手だということは
わかっているけれど
ずっと試合に出ていないわけだから
すぐに使えるのかどうか。

なんとかしてくれる?






















グリマーくんが、ポート・ヴェイルから
戻ってきた。
DFはひどいもんではあるが
ナンドの出場停止はあるが
戻って来てすぐに使うのかどうか。
DFって一番時間かかる部門だよね。
あちらではなかなかよい働きだったようだが。

わかりません。
なんでも好きな事をすればいいわ。


指関節が痛くて、日常生活にも支障があり
キーボード打つのも辛いので
なげやりでごめんなさい。


そんな辛い時に春夏ファッションの広告。
いつ撮られたのかは知らないけれど。
このポロシャツを買いたいとは
わたしは、思わないけれど、
せっせと売らないといけないね。
ぜひ、こちらでお買い求めください。

まあ、カカベンティ、かわいいけどね。
でも、なんだか、ムカツク…。
















今日の一番嬉しいニュースは
サンダランドがレッズに負けた、ってことよね。
情けないけどさ。



------------------------------------------------




ハリー・キューウェルが引退するって。
好きだったわけではないけれど
リバプールに移籍したのが
フィンと同じ時だったので
なんとなく気にしてた。
(あと、ル・タレックとシナ・ポンが一緒)
当時、遠征ホテルでは同部屋だったらしい。
レッズでの後半はけがが多くて
頼りないヤツという印象だったなあ。
で、フィンのいいアシストのゴールあったなあと
探したら。



1位のスパーズ戦ゴールのアシストだった。
フィンがキューウェルをちゃんと見ていたのかどうかは。
でも、フィン
弱い方(wrong)の足でいい(right)クロスが上げられると
言われていたのよねえ(遠い目)。

兄もいる。マーフィも。
懐かしい。

2014年3月23日日曜日

-40



メッシの顔を蹴りあげたナンドの足が。
彼が来た時にみんなが危惧した
悪名高きその足がふたつのPKを与えて。


  マンC  5-0  フラム

  ヤヤ 26 pen
  トゥ 54 pen
  レ  65
  フェル何 84
  ディミ 88


なんでそこで足を上げるかねえ、
な最初のPK。
ふたつ目も、へたくそなタックルで。
で、イエロー2枚で退場。52分。

HTで1-0だったし
けっこういい感じだったので
期待したのだけれど。
10人になっても攻める場面が
あったけれど、
それを活かせないのが
最下位チームなのね。

ロバーツくんがデビューしたけれど
それは嬉しいけれど
こんな時にいいのか、とも思ったけれど
すごく小さかったけれど、がんばっていたけれど。



ストックデイル
ハイティンガ
ハンゲランド
あもれびえた(死ね)

リチャードソン(ホルトビー 55')
カチャニクリッチ(ロバーツ 55')
シドウェル
クヴィスト
リーター
ウッドロウ(カサミ 84')

その他サブ=ステック・エル・カラ・ベント

マガトの先発にはもう驚かない。
今日もそれでそこそこがんばってたのだけど。
でも、こんな時にも使われないベントって……。


得失点差がー40になった。
醜い。恥ずかしい。

でも、もはや、得失点差の問題ではなく
今日はライヴァルチームがみんな負けたので
17位までの4ポイント差に変わりはない。

今日のポジティヴは










2014年3月22日土曜日

定期連絡



明日、
ミトログルさんはお休みです。


新たな膝のけがらしい。
これがいけなかったのでは。


















あと、アシュカンダンは筋肉のけが。
パーカーも、まだだめらしい。

まあ、勝利は無理だろうとしか思えないんだけど
前回のGreat Escapeは、マンC戦勝利から始まった
みたいなものなので、期待は……。
いや、期待は、いつでも、している、の、です、けどね!



---------------------------------------------



営業がんばれ。
ということで、
コティジで代表戦が行われる。

5月28日 スコットランド v ナイジェリア
5月31日 イタリア v アイルランド

お近くの方は、ぜひ、お出かけ下さい。

















2014年3月19日水曜日

わくわく



FAユースカップ準々決勝(U18)


フラム 2-1 ハダースフィールド


デンちゃんの2ゴール。
2点差だったけれど返されて
でも、耐えた。

コティジで夜の試合だったけれど
いつもより、多くのサポーターが来ていたのか
歓声が大きかったよ。
シドやストッコも来てたらしい。
ビデオも、いつもよりゴール後の余韻を
長めに映していて、
初めての準決勝を決めたので
喜びもひとしおな感じ。
兄さんたちが、がっかりさせ続けているので
少しでも慰めにしてもらおうというコンタン?
はい、嬉しいです。




ロダック・シェックルフォード・ドネリー(C)・
バージェス・エヴァンズ・ロバーツ・サンボウ・
ハインドマン・G・ウィリアムズ・オハロラン・デンベレ

試合リポートはこちらでどうぞ。

準決勝はレディング(2レグで)。
楽しみ!
(もう1試合は、スカム v アース)


かつては、レディースしかトロフィを得ず
(レディースはもうない)その後は
ユースのトロフィしかないのよねえ。
ファーストチームの
今シーズンのトロフィは
残留だ~~!


2014年3月18日火曜日

ごめんなさい



4年前の今日。

















いつまでも過去の栄光?に浸っていてごめんなさい。
でも、フラムの誇れる歴史的な夜だから。

そして、元キャプテン・マーフィのお誕生日。
37才。おめでとう!



------------------------------------------





WhoScored.comのベスト11。



















ごめんよ、ナンド
フシアナなわたしを許してね。




---------------------------------------------




フラムを離れた後、活躍する選手たち。
ブライアン、タラオ、くりんと、センちゃんまでゴールして。


ベルバトフが1ゴール2アシストの大活躍で
リヨン 2-3 モナコだったが
モナコのゴールが全てオフサイドだった、という。
その試合のレフが「ごめんね。ぼくが間違っていたよ」と
正直に告白。
相変わらずオフサイド病のバーバ。
イングランドのくそレフが、このフランスの
くそレフみたいだったら
こんな順位じゃなかったかもしれぬ。




-----------------------------------------------



この前の試合で
アシュカンのチャントが歌われたらしい。
He's Iranian
Ashkan is Iranian
He's Iranian in Fulham
という歌詞でメロディーが
Englishman in New Yorkとか。
ずいぶん、しっとりしているのね。
盛り上がったのかなあ。

でも、この瞬間は!

パッション!サッシャがものすごく嬉しそう!