2010年5月30日日曜日

新記録

グラーツUPCアレナは
オーストリアにあると思ったが
ピッチ回りの看板を見ると日本みたいだ。
よく見ると、バックスタンド側が日本で
こちら側はイングランドぽい。
どういう営業なんだ?
営業なのか?

イングランド 2-1 日本

川島がPKを止めた
(キッカーはラード。
FA杯決勝に続いて止められた。ふふふ)
のをはじめとしてよい出来で 、
よく練習したCKから先制して
とてもよく戦っていたが
オウンゴールふたつという
笑うしかない逆転負け。
イングランドの圧力だろうか。
後半から出たキャラ(代表復帰おめでとう)は
1試合1人で2オウンゴール
という記録を持っているのだが
ぜひ彼の感想を聞きたいものだ。
「国際Aマッチ2オウンゴール」は史上初らしい。
でも流れの中からのチャンスを決めないとね。
ま、日本はあれだが、
イングランドファンはいりいりしているだろう。
プレミアの選手たちがなんだか懐かしかった。

T・田中には朝青竜のかほりが…。
川島はいいやつぽい。
長友は今日もよかったような気がする。
わたしはサイドバック好き。
DFだから守備が大切。
でも、上がっての攻撃参加も求められる
=できないヤツはだめなSB
という過酷なポジションなのである。
だから評価も分かれるが…。
今日のG・ジョンソンも、ねえ。

こちらもサイドバック。
カメルーンのLBアスエコト。
微妙だがわりと好きなの。
かわいいヘアの写真を探したのだが
これしか見つけられなかった。
リーグ戦中は普通のコーンロウだったのに。
本戦が楽しみ。































2010年5月29日土曜日

世間はWCモードです

でも、
わたしはまだ、昨シーズンを引きずっているの…。

EL決勝を見直す気力が、まだ、ない。
悔しいから、というよりも、
なんだか、ひどい試合だったような
印象があるので見たくない、感じ。
ま、クンとフォルランの顔を見たくない、のか。

先日、雑貨屋さんで
スケルアニマルズという、
かわいいぬいぐるみを見つけて、
「あ、こうもりがある!」(わたしはこうもり好き)
と駆け寄ってみたところ
ディエゴという名前だった…。
ちょっと、なぜなぜして、去りました。
なんで、ディエゴなんだ~!
(蛇足ですが、ディエゴとはフォルランの名前です。)

で、鬱々としている間に
ワールドカップはだんだんと近づき
あちこちでフレンドリマッチが行われている。
一応、片目では見ている。

デンマークvセネガルやメキシコvオランダ
日本の対戦相手なので
解説も、もっぱら
「日本もこんな風に攻めよう」とか
「日本もこんな風に守ろう」とかいう観点で。
今日はカメルーンvスロヴァキア。
アスエコトのヘアスタイルがかわいい…。
いい仕事もしましたよ。

でも、わたしにはこちらの方が大事。

アイルランド 2-1 パラグアイ
アイルランド 3-0 アルジェリア

若手中心で臨んだのだけれど
よい試合だったようだ。
WCには出られないけれど(悔しい、未だに)
ユーロ2012の予選に備えての
チーム作りを始めている。
WCに出場するパラグアイやアルジェリアは
アイルランドを仮想XXXと思って試合を組んだのかなあ。
どこ?
アルジェリアはイングランドと同じグループで
まあ、仮想イングランドかもしれないが
パラグアイは…仮想イタリア?(笑)

フラムのWC代表選手は
マーク(オーストラリア)
パンツ(ガーナ)この2人は同じグループ。
ディカチョイ(南アフリカ)
ディック(ナイジェリア)
クリント(USA)
の5人。
でも2002年はフィンとエディ・ルイス(USA。
アメリカのベッカムと言われていた)だけだったのよねえ。

みんな、それぞれ、フレンドリがあるので
けがだけはしないでね。
そして、みんな、勝ちあがりますように。
そして何よりも、無事に戻ってきて(祈)。

USA代表はホワイトハウスに行って
大統領から激励を受けていた。
久しぶりにボカのお顔を見た。














2010年5月22日土曜日

サマーセール開催中

イングランドのシーズンはほとんど終わり
(まだ、下部リーグのプレイオフが残っている)
期待と不安の移籍窓が開いた。

フィンはポンピを去った。
もともと一年契約で
「残ってもいい」とは言っていたが
クラブは必要なかったらしい。

来シーズンのポンピの週給の上限は
£10000らしく
残るなら、大幅な減給になるので
それもネックになったのかなあ。
プレミアに昇格するWBAからの
オファーがあるとの噂。
元バーミンガムの選手だったので
ダービーの時はブーブー
言われるかもしれないけれど
プレミアに残れるならどこでもいい。
いや、プレミアでなくてもいい。
まだ引退しないでね。
もう一度生で見たいもの。
だから、レギュラーで出られるクラブに
行ってもらわないといけないし
けがもしっかりと治しておかないと。

最後のホームゲーム終了後の
ラップオブオナー中のフィン。
選手たちが試合中や試合後に飲むドリンクって、
色が不気味…。










チャンピオンシップ(2部)のプレイオフが
たった今終わった。
ニューカスル、WBAと共に
プレミアに昇格するのはブラックプール。
39年ぶりの1部ですって。
愛称はタンジェリンズ。
チームカラーがみかん色だからか。
う~ん、できれば
ここじゃない方がいいけど、フィン。

2010年5月18日火曜日

12番目の選手

それは、普通サポーターのことだけれど
この試合ではジェイムズのゴールマウス。

前半だけで5回もゴールを阻止してくれた!
ちょっと笑っちゃうくらいの奇跡。
スカムの選手もありがとう。

しかし、彼のがんばりも実らず…。

FAカップ決勝

スカム  1-0  ポンピ

ドログバのFKは止められなかった。
ジェイムズも。いや、壁が。

その直前、ポンピはPKを得、
絶好の先制のチャンスだったのだが
ボーテングがはずしてしまった。















ショックで起き上がれず、慰められるボー。

入っていれば全く違った展開になっただろう、
と言えるほどの接戦ではなかったにしても
カップ戦なので何かが起こったかも、だったのに。
なにより、辛い思いをしてきたポンピファンに
大きな喜びと期待を与えられたはずだったのに。
ばか、ボー…。

その後ランパードもPKをはずし(大笑)
結局1失点だっただけに、
本当に惜しいことをしたわねえ。
数少なかったけど、
そのチャンスをモノにできなかった
自分たちのせいである。

フィンはアネルカに困らされていて
どうなることかと心配したけれど
「だんだん良くなってきて
これが経験のなせる技」と
あちこちで評されていたけれど
わたし的にはよろしくなかった。
いくらチャンピオン相手とはいえ、
リーグ戦で5失点したとはいえ、
FAカップ決勝ですよ。
もっと、攻撃に参加しなければ
チャンスは作れないじゃないか。
















このアウェイシャツは、袖と
ショーツの裾にピンクが使われていて
……似合わなくないか?












ウィリアム王子に準優勝メダルをもらう。



今年のFAカップ用スーツは
2008年に優勝した時と同じ
ジェフ・バンクスのデザイン。
しかも、貧乏なポンピの為に無料で
作ってくれたのだ。
たいへんありがとうございました。
ラッキースーツだったはずだったが
ごめんなさい。















グラント監督はウェストハムに行くという噂。
他の選手も大半は出て行ってしまうだろう。
フィンはどこに行くだろう。
どこに行けるだろう。
また、不安なシーズンオフが始まるなあ。



ミラクラのフットボールイングリッシュ」

woodwork

ゴールマウスのこと。
「木工品」という意味だけれど
ボールが当たった音を聞いても
絶対、金属製としか思えないよね。
かつては木で出来ていてその名残なのか?
とてもよく使われている。
イングランド代表ファンの中には、
このウェンブリーのwoodworkを
WCに持っていくべき、という人がいたわ。

2010年5月13日木曜日

悔しい

ヨーロッパリーグ 決勝

アトレティコマドリ 2-1 フラム(aet)



悔しい。悔しい。悔しい∞。
また後で。
もし、立ち直れたら。


2010年5月12日水曜日

あと5時間…













ハンブルクでトレーニングするフラム。

ダファはみんなと走っていて
ひとまず大丈夫そう。
BZがいないのは、やっぱりまだ、
というかやっぱりだめなのかしら(涙)?

よくない事しか考えられないわたし。
フィンがリヴァプールにいた時に
たくさんの大試合を見てきたけれど
選手とは違って
ファンはどれほど経験を積んでも
いつも、死にそうになるのだ…。

キャプテンマーフィーが言ってた。
「今日はイングランドのみんながぼくたちを
応援してくれるだろう(チェルシーファンを除く)」
って。
いろんな人からメールもらったり
あちこちで声をかけられたりしたのですって。
みんな、ちっぽけなフラムがこんな大仕事を
成し遂げたのに感心してくれているのだろう。

できれば、スタジアムがホームになってくれたら。
それぞれのクラブに与えられたチケットは
同数なので
あとは残りのチケットを買った人たちが
どっちを応援するのか、ということなんだけど。
もちろん、フラムファンは声を限りにチャントを
歌ってくれるだろう(でもチャント少ないよね…)。
自分たちを破って決勝に行ったフラムを
多分、既にチケットを買っていて、
それでも行くことにしたHSVのファンが
どう思っているか。

いいさ、underdogなんだもん。
応援少なくても
アウェイでも、
自分たちのフットボールをする!

でも、アウェイ、
めちゃくちゃ弱いのよねえ…(ふるふる)。

悲しいお知らせ

BZがWCイングランド代表に選ばれなかった。
候補には入っていて
夏は空けておいてくださいよ、
というお手紙ももらっていたのだけれど
アキレス腱のけががあるので辞退したのらしい。
残念。
せっかくの、本当にせっかくのチャンスだったのに
この時期にこんな長引くけがをするなんて。
29才なので最後のチャンスだったかもしれない。
ボビーもくやしかろう(涙)。
でもボビーが今シーズン素晴らしかったのは誰でも知っている。
これがまぐれだったと言われないように
これからもがんばって。
ユーロ2012もあるからね。

とはいえ、目先の話はEL決勝ですよ。
BZの状態はあまりよろしくい。
注射で痛みはおさえられるにしても
しばらく試合には出ていない。
ダファは大丈夫かもしれないけれど
まだわからない。

現在、日本時間12日9時40分。
試合は、日本時間13日3時頃。
あと10時間の間に奇跡的何事かが起きませんか。
万全だったら、負けないもん!
…というのが、やっぱり、弱小チームの言い訳なのだよねえ。



ミラクラのフットボールイングリッシュ」

underdog

「勝ち目のない人」という意味。
この業界ではよく使う。
フラムは、世界中がそう思っているし
監督、選手も認めているけれど
ELの戦いではいつもunderdogの立場で
試合に臨み勝ってきた。
決勝も、アトレティコマドリが
勝つだろう(favourite)と誰もが思っている。
だから、フラムはのびのびと
自分たちのフットボールができる、はず。
してほしい。
スペインのチームは恐ろしいけれど
(ラテン嫌いなの…)
フラムなら、ロイ監督のチームなら…。


嬉しいお知らせもあります!

ロイ監督が年間最優秀監督に選ばれた。
リーグ監督協会(?)の投票で。
プレミアの最優秀監督は
スパーズをCLに導いたレドナップだったが
ロイ監督は、プレミアリーグ以外での
実績が認められたのだね。
すごいことだものね。
お金もなく有名選手もいないのに
EL決勝、リーグ12位で終わったのだもの。

でも、このトロフィーのデザインって。
金魚鉢?