2014年12月14日日曜日

ごめんなさい




ひどい展開しか思い浮かばなかった
わたしを許して。


リーズ  0-1  フラム

           ヒューゴ 60



入りを心配していたら、
最初からガンガン来られていて
ほんとに不安だったのだが、今日のフラムは違ってた。
みんなで、よく守っていた。
特にスタフィの名前が聞こえていたし、
ハッチもよくがんばっていた(ように聞こえた)。
ワトフォード戦とは違うかな、という気はした。
「20分経って、0-0で、11人いるし
ずいぶんな成長だね」と、公式ラジオのジムおじさん
愛あればこその発言ね。
相手が、ころころと倒れるのに怒り、
それをファールと判定するくそレフに怒り、で
ちっとも紳士じゃなかった、ジェントルマン・ジムおじさん
にこにこと帰ってね。
出かけて行った大勢のサポーターのみなさま、
お疲れ様でした。
無事にお帰りになってね。






























ヒューゴ → コーリー 81
フォファナ → エル 85

その他サブ=ロダック、キャヴ、ダン、パット、ジョージ

キャヴはU21で、と言ってなかったか、キット
SBに不安があったのね。
ロダックくん、18才の誕生日にシニアベンチデビュー。
印象だけなのだが、すごくいいGKみたいなのよね。
期待している(GK好き)。

詳しい展開は公式リポートをどうぞ。


キャプテン・パーカーが病気で欠場(早く治って!ほんとに)。
キャプテンはロスだった。おおお。
副主将のダンがベンチだったので(お仕置きか)
そういうことになったのかもしれないのだけれど、
リーズファンはどう思ったか。
キットなりの、メッセージだったか。
ブーイングは結構聞こえた。
でも、チャンスメイクにがんばっていた。
キラ~イも、あぶなっかしい場面(ジムおじ)もあったが
いいセイヴもあり、クリーンシートですよ。

ほんとに、みんな、よくがんばりました。
ラッセの名前もたくさん聞こえたよ。
決勝点のアシストだった。
ヒューゴは9ゴール目。
他のチャンスも決めてくれなきゃダメだよ~
(とか言ってみる。)

ロス、がんばりました。複雑だったろうけれど。プロ。

















順位表。
































すごく気持ちいい。


Onwards and upwards!




2014年12月13日土曜日

ビリーの紅葉狩り(再び)



この前の紅葉狩りが期待外れだったので
先週、もう一度行ってみた。

世界的な観光地。



















ここには紅葉で有名なお寺があるのだ。


駅前から続く参道をてくてく。
観光客がたくさん。外国の方が多かった。



















やってきました、光明禅寺。


















ここは以前にも紅葉狩りに来たことがあって
とてもきれいだったと、ばあや。
わくわく。

こじんまりした山門から一歩入った。
ら。

あれ~。


















お、遅かった。葉っぱ、ものすごく落ちてる。


がっかり。
でも、ここには他に見るべきものがあるのです。
別名、苔寺と言われていてきれいなお庭があるんだ。
近頃、苔に興味を持ち始めているばあやは
気持ちを入れ替えている模様。


苔と紅葉落ち葉がしみじみするお庭。








































う~、でも、あんまりたいしたことなかった。



しかし!
大宰府訪問のメインはこれからですよ。(と、ばあや)

一応、名物の梅が枝餅を買い、
混み合う参道をあとにして、西の方にさらにてくてく。

川沿いの細い道から、大きな通りに。
市役所などもある立派な道は、かつてもそうだったのだって。


この道沿いに、重要な場所があるということで。
最初に来たのは。

戒壇院。座禅もできます。ぼくはイヤ。




日本にみっつしかない戒壇院。
出家者が正式の尼僧となるための戒律を授けるところ。
奈良の東大寺が有名だけれど
ここは、今や普通の小さなお寺さんだ。
実は、ばあやも、来るのは初めて。



















市指定記念物の菩提樹も葉を落としていて
つまんないなあ、と思ったら、ばあやが、まあ、と言って見つめたのが山門そばのこの木。
























椿。
ばあやの話では、
奈良の戒壇院にも同じように
門を入って左側に、椿の木があるんだって。
これって、何か戒壇院の決まり事なの?
でも、奈良のは
下が白砂で、落ちた花もいくつかだけ
きれいに置いてあって。
数年前、それをじっと見ていたばあやに
受付のおじいさんが出てきて、持って帰っていいよと
言ってくれたんだ。
多分、物欲しそうにしていたのだろうね。

ばあやは、有難く頂いて、
翌日訪れた法隆寺夢殿の救世観音さまに
捧げたのだった。(=窓の隙間から投げ入れた。)
合掌。


そんな思い出をかみしめながら、お隣の観世音寺へ。
ここも、ちらっと見たら、小さなお寺なのだけれど、
心が挫けた時に会いたくなる仏様がいてくれる。
会いに行ける仏像。500円。

この宝蔵に。























馬頭観音さまが一番かわいい&大きい=ダンだ!



















椅子もあって、ゆっくりと仏様たちとなごめるよ。



いつもなら、ここから最寄りの駅に行って帰るのだけど
なにやら屈託もあったので(フラムファンにはおなじみ)、
都府楼跡にも行くことにした。
これらがすべてこの道沿いにある。
古代大宰府のメインストリートを歩いているんだ。






























































ここに、壮大な大宰府のお役所があったのだ。
この地域は(かつては)すごかったんだなあ。

ここは空が広いので、ばあやは乙女の頃、お月見に来ていんだって。
ものすごくキレイだったらしい。


しみじみしながら、駅へ向かう。
紅葉はアレだったけど、来てよかったよ。


おお。
この街では中学校の門もこうなってしまうんだね。

















無駄遣い度は、マレットかミトか。
どちら様も、上の方は仕方ないね。




2014年12月11日木曜日

元気をもらう




サイン会がありました。

にこにこ

















他の選手たちは、病院訪問。


少年組。

キャヴはやっぱり緑の帽子
































少し大人組。

お嬢ちゃんにお茶を注いでもらった。でも、怖がられている?












































リヴァプールがアンフィールドでバーゼルに引き分けて
3位に終わり、ELに回ることになった。
調子がよろしくなくて、監督解任のうわさもちらほら。

イングランドのチームに強いバーゼル、
こやしやスカムやスパーズなどを負かしているのよね。
でも、ホーム&アウェイで勝ったイングランドのチームが
あるんだよ~。
……と、多くのフラム・ファンはニヤニヤ。




リーズ戦前のキットの記者会見。

キラ~イが先発する。」
キラ~イが元気なのでGKは取れない。」 
キャヴタガートはU21で試合をすることになろう。」
「ワトフォード戦はよろしくなかった。
こんなことは2度と起きないようにせねばならない。」
ロスは良い選手。うちに来てからずっと素晴らしい。」

ロスフラムのサポーターのみなさまが
エランド・ロードでどのような歓迎を受けるのか、
心配でならないのだが。


FAユースカップだったのだが。

クルーU18 2-1 フラムU18

また負けた。
悲しい。
でも、ほら、元気を出して。

元気でた?



























U21の試合ハイライトを見よう!
カーサのゴールすごい。
ボールを奪ってどりどりっと上がって。
相手DFもびっくりしてマークできなかったのかしら。
これからが楽しみ!








2014年12月9日火曜日

勝利の喜び



久しぶりに。
よくがんばりました。



プレミアリーグインターナショナルカップ


ウェスト・ハムU21  2-3  フラムU21

  マカラム 25        アイス 17
  マカラム 35        プルマン 45
                 カサソラ 66


なかなか楽しそうなスコアだ(中立者には)。
逆転されたのに、逆転し返してえらいよ。
その後の反撃にも耐えて。
くわしくは公式のリポートをどうぞ。





























ブアツ → カサソラ 57’
クリス → タガート 67’ お帰り!!!

その他サブ=バーンズ、メスカ



ブアツくんがケガをしたので交替したカーサくん(男前)、
入ってすぐにゴールなんてすごいよ。
DFだよ?持ってる! 190㎝もあるんだよ。
ロダックくんが、素晴らしいセイヴをいくつもしたようだ。
土曜日のベンチはロダックくんよね。
マークを貸してくれなかったスペシャルなやつを憎む。

カーサも髪のセットに時間かかるタイプ?
























でも、失点は相変わらず多い。
悲しい。




ブリストルに行ってたLDVが足首をケガをしたので戻されてきた。
すごくいい仕事していたみたいなので残念。
でも早くケガを治してもらって。





Fultimeが久しぶりに出るんだって。
担当の人も、状況を見計らっていたのでしょうね。
表紙は、当然ながらロス

ぬくそうなカーディガン。























最近はなんでもデジタルなのでおばさんには辛い。
こちらでダウンロードできますよ。




クリスマスなので、公式では日々お得なお買い物情報発信中。
ぜひお買い求めください、とジョージも言ってます。
















今日はクラブショップでサイン会もあるし。
キャプテンコーリーパットエルが参加。
エルにも優しい言葉かけてあげてね。




FAカップ3回戦はホームでウルヴズと。
くじ運がいいのか悪いのか。
なんでも微妙なフラムである。



2014年12月7日日曜日

辛い(虚しい)



あんな、くそ(失礼)試合の後では
フットボールを見たくなくなるわたしだけれど
その後、見たい試合がふたつあって、
それはちゃんと、見ることができた。
Jリーグだからかしら。



J1への昇格プレイオフ。

千葉  0-1  山形


6位だった山形は、4位の磐田との試合で
ロスタイムの、GK山岸のゴールで勝ち上がり、
今日、3位の千葉にも勝利したのだった。
すごい試合だった。
勝ちたい気持ちがすごく伝わってきて。
解説者も、「こんな試合は緊張をするから」と言っていて
本当に、気持ちが強くないといけないんだ、と思った。
山形は天皇杯の決勝にも出るの。
すごい。やってくれるかも。(でも鳥栖的にはダメ)

毎年、辛い。

でも、プレイオフだけじゃなくて。
今年は、優勝も、降格も最終戦まで持ち越された。

鳥栖は、優勝するかも、な鹿島が相手だったので、
NHKでも放映されたのだけれど、
すみません、
アウェイながら鳥栖が0-1で勝利!
やっぱり、「鹿島は固くなっている」と解説者が言っていた。
とはいえ、鳥栖だって、4位を死守して、ACLへ行く!という
万年J2最下位だった頃から考えると
夢のような目標があったので、本当にがんばったのだ。
試合終了の笛が鳴った時には、何人もの選手が
ピッチに倒れていた。
「走り負けないサッカー」の鳥栖でも、やっぱり疲れた。
得点王のチャンスもあったのに、味方にパスする豊田とか、
ほんと、泣ける。
万年最下位の頃、高卒新人で加入した義希が
立派になって戻ってきて、
この試合は、出場停止の藤田に代わって
キャプテンとして出場、ゴールを決めてくれた。
本当に嬉しかったよ。

でも、新潟 v 柏戦が大雪で延期になったので、
今、鳥栖と勝ち点3差で下位の柏の結果待ちなのだった。

なんとか。お願いします。
フラムがアレだった時に、わたしを慰めてくれたんですよ。
Jリーグのことよく知らないんだけど
あちこちで耳にする醜いサポーター問題のない
本当にステキなスタジアムなんですよ。
バナーに「正直田舎者」とか書いちゃうんですよ。
お給料安いのに、みんながんばってくれるんですよ。


清水エスパルスが残留を決めた。
このところ、きびしい数試合が続いてたようだけれど
この最終戦で負けなければ残留、という状況で。
最終戦で決まるなんて、もう、辛いよね。
サポーターのみなさま、本当にお疲れ様でした。
来シーズンもよろしくお願いします。





-----------------------------------------------




今日1日、ぐだぐだと考えていたのだが。
やっぱり、ベッツ、あの1失点目の対応は。
壁飛べ、と指示していたのなら、
ちゃんと対応してよ。
あの、スタフィがダッシュで戻って来て
クリアしてくれなければ、なシーンは
ベッツが、出てきてちゃんとボールに触っていれば
よかったわけで。
「出るなら触れ」ができないGKが一番嫌い。
いや、いいセイヴをいくつもしてくれたので感謝しているけれど。
好きな子にはきびしいんです、わたし。

よかったのはLVCくらいかしら。


くそ

みんな、反省&猛練習ですよね。

まだまだ未熟だよ、キット
選手たちも、わたしも。

やっぱり、キットを見守ってくれる人が
いた方がいいのかしら。
でも、誰?


この試合、エリック大王
地元でTV解説をしていたのよ。
「やるよ~」とツイートしてくれていたのに
なんだか、恥をかかせた結果になったわよ。
ほんとに申し訳ないです。
ごめんね~。



2014年12月6日土曜日

初雪




フラム   0-5  ワトフォード



初めからひどい守備で。
がんがん来られて対応が。
スルーパスもロングボールも
すかっと、通されて。
とにかく、ひどかった。
もう、笑えるくらいひどかった。
怒ってるけど。


詳しくは、公式をどうぞ。


ベッツのレッドカードは、
「最後の人レッド」なので、
出場停止は1試合なのですって。
今日一番のうれしい話だわ。
それだって、DFがするするっと
ドリブルで抜かれて(以下略

寒い寒い金曜日の夜に出かけて行った
サポーターのみなさま、お疲れ様でした。
でも、早いうちに帰っている人もけっこういた。
わたしも、早朝散歩に行こうかと思ったもの。
雪、降ってるけど。
わたしの怒りで溶かしてくれりょう!








2014年12月3日水曜日

もやもや




イーダンくんとデ・ラ・トレくんが
フロリダでU17代表としてがんばっている様子は
U.S.Soccer/youtubeチャンネルで見てもらうとして。




ラムU18  0-2  レスターU18



ううむ。
最近の5試合はLLLDL。
負けから学ぶことも多いのだろうけれど
なんだか心配。
監督が?
もしかして辛い気持ちで過ごしているのでは
ないだろうね?
ジェニングズ・ダイレクターがいるので大丈夫だと思うけれど。




フラムU21  2-4  ノリッジU21(U21PLカップ)


ウッドロウ(pen)59   キング 6
クリス 89        マーフィ(pen)27
              モリス 67
              ケリー 73



カップ戦初戦で負けました。
でも、メンバーを見てよ。




































すごく強いチームで臨んだのよね。
ノリッジがどのくらいなのかはわからないけれど。
でも、普段やってないに人に来られても……みたいなのもあるのかしら。
では、リーグ戦に専念いたしましょう。
コーリーパットクリスなどにとっては
試合勘を取り戻すためにもよかったでしょう。
と、思いましょう。

サンブゥ → リチャーズ 77’

その他サブ=ノーマン、カサソラ、オハロラン、メスカ


コーリーは昨日20才になりました。
おめでとう。


ローン修行中の選手については公式を見てね。
たくさんの選手が出ていて、もう覚えきれないので
メモ紙に書いてパソコンに張ることを、やっと思いついたわ。






----------------------------------------------------





FIFAのベストゴール賞にノミネートされていたけれど
カサミンは最終の3人に残らなかった。
残念。
残ったのは、RVPとロドリゲスと
アイルランドの女子選手、ステファニー・ロッシュ

ブロンド(美人とは言えないけど素朴な可愛さの)
ステフのゴールを見てみましょう。



すごいトラップ!
そして、試合をしている環境が、女子なんだなあって。
選ばれたらいいなあ。
みなさん、こちらで投票しましょう!